×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ムラセミノージグは発売から大好評で、今でもご予約バシバシ頂いています。
こんな写真が届くのを心待ちにしていました。

写真の使用許可はご本人に頂いておりますが、ブログに載せる事はお伝えしていないので、失礼ながらボカシを入れさせていただきます。
ロッド:マングローブスタジオBKH-795S
リール:ステラSW10000HG
ライン:PE5号+リーダー1001b
ルアー:MURASE MINNOW JIG MJ・AF-150(Alumi Finish)ブルーバック
比較的リーズナブルな価格設定のアルミ貼りをガンガン使っていただきたいと思います。
さすがに銀箔・シェル貼りは・・・飾って置きたいですよね〜。
写真の右下のルアーに付いたマグロの歯形がなんともファイトの凄さを想像させてくれます。
2012年4月完成予定ムラセミノージグご予約受付中です。
こんな写真が届くのを心待ちにしていました。
写真の使用許可はご本人に頂いておりますが、ブログに載せる事はお伝えしていないので、失礼ながらボカシを入れさせていただきます。
ロッド:マングローブスタジオBKH-795S
リール:ステラSW10000HG
ライン:PE5号+リーダー1001b
ルアー:MURASE MINNOW JIG MJ・AF-150(Alumi Finish)ブルーバック
比較的リーズナブルな価格設定のアルミ貼りをガンガン使っていただきたいと思います。
さすがに銀箔・シェル貼りは・・・飾って置きたいですよね〜。
写真の右下のルアーに付いたマグロの歯形がなんともファイトの凄さを想像させてくれます。
2012年4月完成予定ムラセミノージグご予約受付中です。
PR
今日の西湘は昼前から雨。
ウオーキングは中止だが、郵便局まで雨の中歩きで行ってきた。
当店特注品のジャークスライダー銀箔貼り(ご購入はこちらからどうぞ)が入荷しました。
銀箔貼りだけあって量産型のホログラム貼りより少々お高い51gが2,415円。
釣りバブルだった20年以上も前、菊池氏がルアーに金箔を貼り一大ブームに。
金箔と言えば銀箔。
銀箔モデルも人気だった。
魅了されるのは人間だけでなく、魚をも魅了してまう。
後に菊池氏は特注で海水のジグ、ディープスライダーやジャークスライダーにも金箔や銀箔仕様を出していた。
これがまた海の魚たちを魅了し、これしか使わない釣り人も居るほど。
船全体で全く釣れない時でもジャークスライダーを使用してる釣り人だけがヒットの連続・・・なんて話しは決して珍しい話しではない。
本数が限られているのでハイシーズンに向けてタックルボックスに忍ばせておくのもよいかも。
ジャークスライダーMJP特注品銀箔仕様ピンク
ウオーキングは中止だが、郵便局まで雨の中歩きで行ってきた。
当店特注品のジャークスライダー銀箔貼り(ご購入はこちらからどうぞ)が入荷しました。
銀箔貼りだけあって量産型のホログラム貼りより少々お高い51gが2,415円。
釣りバブルだった20年以上も前、菊池氏がルアーに金箔を貼り一大ブームに。
金箔と言えば銀箔。
銀箔モデルも人気だった。
魅了されるのは人間だけでなく、魚をも魅了してまう。
後に菊池氏は特注で海水のジグ、ディープスライダーやジャークスライダーにも金箔や銀箔仕様を出していた。
これがまた海の魚たちを魅了し、これしか使わない釣り人も居るほど。
船全体で全く釣れない時でもジャークスライダーを使用してる釣り人だけがヒットの連続・・・なんて話しは決して珍しい話しではない。
本数が限られているのでハイシーズンに向けてタックルボックスに忍ばせておくのもよいかも。
ジャークスライダーMJP特注品銀箔仕様ピンク
2012年初釣りは東山湖。
ムラセミノーの村瀬氏が新しく開発したミノージグ9cm15gシェル貼りのテストを兼ねての釣行。

RADATAP釣りクラブ会員ナンバー#001のあっちゃんも遠路遥々二宮に。
駅でピックアップしてから村瀬氏宅へ。
秦野から御殿場までは本当に近い。
東京から越して良かったと思う瞬間です。
この時期に東山湖に行くのは何年ぶりだろうか。
10年ぶり?
湖はマディウオーター。先日の雪の影響だろう。
コンディションはあまり良くはない。

こちらのマディなら大歓迎だが・・・。
そんな中、いきなりムラセミノージグで釣り上げたのは会員#001あっちゃん。
小さいトラウトだが、しっかり口を使っていた。

この新しいジグミノーはとにかく遠投が利く。
広い範囲を探れるってことは、それだけ魚と出会う確率が増えるってことだ。
そして、流石の巨匠。

スレではあるが、結果オーライ。
美味しそうなトラウト・・・後日薫製になる予定。
その後、村瀬氏は同サイズをヒットさせる。
狙ったイメージ通り釣るってのは流石!

日が陰ると急に寒くなる。
16時過ぎには撤収。
湖粋(こすい)で食事。

食事を終えて外に出ると既に氷点下1度。
札幌の方からは「暖かいでしょ」って声が聞こえそうだが。
今回のムラセミノージグ9cm、泳ぎも素晴らしい。
仕上げは勿論、ムラセクオリティだ。
発売が楽しみです。
オマケ画像は東山湖管理小屋レジ横の猫。

ムラセミノーの村瀬氏が新しく開発したミノージグ9cm15gシェル貼りのテストを兼ねての釣行。
RADATAP釣りクラブ会員ナンバー#001のあっちゃんも遠路遥々二宮に。
駅でピックアップしてから村瀬氏宅へ。
秦野から御殿場までは本当に近い。
東京から越して良かったと思う瞬間です。
この時期に東山湖に行くのは何年ぶりだろうか。
10年ぶり?
湖はマディウオーター。先日の雪の影響だろう。
コンディションはあまり良くはない。
こちらのマディなら大歓迎だが・・・。
そんな中、いきなりムラセミノージグで釣り上げたのは会員#001あっちゃん。
小さいトラウトだが、しっかり口を使っていた。
この新しいジグミノーはとにかく遠投が利く。
広い範囲を探れるってことは、それだけ魚と出会う確率が増えるってことだ。
そして、流石の巨匠。
スレではあるが、結果オーライ。
美味しそうなトラウト・・・後日薫製になる予定。
その後、村瀬氏は同サイズをヒットさせる。
狙ったイメージ通り釣るってのは流石!
日が陰ると急に寒くなる。
16時過ぎには撤収。
湖粋(こすい)で食事。
食事を終えて外に出ると既に氷点下1度。
札幌の方からは「暖かいでしょ」って声が聞こえそうだが。
今回のムラセミノージグ9cm、泳ぎも素晴らしい。
仕上げは勿論、ムラセクオリティだ。
発売が楽しみです。
オマケ画像は東山湖管理小屋レジ横の猫。
購入して2〜3回ほど使って故障したHDSが新品になってようやく戻ってきた。
魚探の量販店としては有名だったP社からの購入だったが、故障した魚探を送った途端に社長が逮捕。
ネット上からはHPも消えてしまい、電話も繋がらずどうしようかと思っていたらジムクオーツ社がサポートを続けてくれるそう。
P社から購入した方でお困りの方は以下へご連絡を。
株式会社ジムクォーツ
03-3903-3988
魚探の量販店としては有名だったP社からの購入だったが、故障した魚探を送った途端に社長が逮捕。
ネット上からはHPも消えてしまい、電話も繋がらずどうしようかと思っていたらジムクオーツ社がサポートを続けてくれるそう。
P社から購入した方でお困りの方は以下へご連絡を。
株式会社ジムクォーツ
03-3903-3988