×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月31日、村瀬さんと芦ノ湖へ行ってきました。
村瀬さんはノザキさんに納品も兼ねています。
新しい9cmのミノージグ、リップレスミノー等を納品しましたが、恐らくノザキさんの通販ページにも載らない内に売れてしまうと思いますので、興味のある方は直接ノザキさんまでご連絡を。

芦ノ湖フィッシングショップノザキ
0460-83-6167
村瀬宅に7時にお迎え。
なんと、7時ですよ、7時!
根性無しコンビは進歩したもんです・・・。
下も涼しかったのですが、湖畔に到着するとかなり寒い。
冬の釣り支度ですよ。

ひえ〜、寒い、釣れない!と嘆く村瀬氏。
この日は村瀬氏の新しいミノーを1日中引き倒すつもり!

タックルも全て村瀬氏に用意してもらいました。
両舷とも同じタックルで、とのことで私が用意したのは魚探とネットだけ。
トローリングファンが泣いて喜びそうな、その昔ウッドベイトの遠藤氏が100本限定でリリースしたロッドT-balance・・・渋いです。
カージナルのこのハンドルも記憶にない・・・相当古いでしょう。
しかし、レッドコアはさすがに新品です(^_^;)

ノザキ桟橋から出船後、元箱根湾内でラインを出してる最中に小ニジがヒット。
リップレスの山女魚マークの方ですね。
まだまだ表層から80ヤードまで魚がばらけている感じです。
魚探と睨めっこしながら引っ張ります。

ポッと出の根性無し釣人にはなかなかヒットはしてくれません。
常連さんは必ず釣ってきますからね〜。
この日はそんな常連さんも誰1人として来てなかったので、これはチャンスと思っていたのですが。
結果、リップレスのトローリング9cmミノーにニジマスが2本だけ。
常連さんとやってることはそんなに変わってないと思うのですが。

この日は曇りベースでとても寒かったのですが、一瞬陽が出ただけで日焼けしてしまいました。
今は1年で1番紫外線の強い時ですよね。
日焼け止め必須です。
さてさて、偶然他から聞いた野崎茂則組合長の叙勲。
1日に皇居に行ったみたいですが、陛下にはお会いできたのでしょうか。
次回行った時にでも勲章を見せてもらいましょう。
村瀬さんはノザキさんに納品も兼ねています。
新しい9cmのミノージグ、リップレスミノー等を納品しましたが、恐らくノザキさんの通販ページにも載らない内に売れてしまうと思いますので、興味のある方は直接ノザキさんまでご連絡を。
芦ノ湖フィッシングショップノザキ
0460-83-6167
村瀬宅に7時にお迎え。
なんと、7時ですよ、7時!
根性無しコンビは進歩したもんです・・・。
下も涼しかったのですが、湖畔に到着するとかなり寒い。
冬の釣り支度ですよ。
ひえ〜、寒い、釣れない!と嘆く村瀬氏。
この日は村瀬氏の新しいミノーを1日中引き倒すつもり!
タックルも全て村瀬氏に用意してもらいました。
両舷とも同じタックルで、とのことで私が用意したのは魚探とネットだけ。
トローリングファンが泣いて喜びそうな、その昔ウッドベイトの遠藤氏が100本限定でリリースしたロッドT-balance・・・渋いです。
カージナルのこのハンドルも記憶にない・・・相当古いでしょう。
しかし、レッドコアはさすがに新品です(^_^;)
ノザキ桟橋から出船後、元箱根湾内でラインを出してる最中に小ニジがヒット。
リップレスの山女魚マークの方ですね。
まだまだ表層から80ヤードまで魚がばらけている感じです。
魚探と睨めっこしながら引っ張ります。
ポッと出の根性無し釣人にはなかなかヒットはしてくれません。
常連さんは必ず釣ってきますからね〜。
この日はそんな常連さんも誰1人として来てなかったので、これはチャンスと思っていたのですが。
結果、リップレスのトローリング9cmミノーにニジマスが2本だけ。
常連さんとやってることはそんなに変わってないと思うのですが。
この日は曇りベースでとても寒かったのですが、一瞬陽が出ただけで日焼けしてしまいました。
今は1年で1番紫外線の強い時ですよね。
日焼け止め必須です。
さてさて、偶然他から聞いた野崎茂則組合長の叙勲。
1日に皇居に行ったみたいですが、陛下にはお会いできたのでしょうか。
次回行った時にでも勲章を見せてもらいましょう。
PR
この記事にコメントする