×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋晴れ、って言うのでしょうか。
空気もそこそこ乾燥して気持ちの良い天気ですね〜。
あまりにも天気が良いので吾妻山の頂上でお弁当でも、と思い久しぶりに行ってみました。

吾妻山中腹からも撮影。中央が二宮駅。
小さい町です・・・でも、高い建物が無くて空が広いです。
手前の緑の屋根が町役場。
越してきてから間もなく丸2年になりますね。

頂上の広場です。
反対側・・・

逆光気味ですが、国府津〜小田原方面ですね。
今日は初島だけがうっすら見えただけ。
箱根の山々もうっすら。
富士山は全く見えずでした。

丹沢の山々も霞んでいます。
もっと気温が下るか、早朝なら奇麗に見えるでしょうね。
駅前で買った稲荷と海苔巻きを食べてから、こんな景色を楽しみながら下山。




2年間で3回目の吾妻山でした。
結構気に入ってます。
空気もそこそこ乾燥して気持ちの良い天気ですね〜。
あまりにも天気が良いので吾妻山の頂上でお弁当でも、と思い久しぶりに行ってみました。
吾妻山中腹からも撮影。中央が二宮駅。
小さい町です・・・でも、高い建物が無くて空が広いです。
手前の緑の屋根が町役場。
越してきてから間もなく丸2年になりますね。
頂上の広場です。
反対側・・・
逆光気味ですが、国府津〜小田原方面ですね。
今日は初島だけがうっすら見えただけ。
箱根の山々もうっすら。
富士山は全く見えずでした。
丹沢の山々も霞んでいます。
もっと気温が下るか、早朝なら奇麗に見えるでしょうね。
駅前で買った稲荷と海苔巻きを食べてから、こんな景色を楽しみながら下山。
2年間で3回目の吾妻山でした。
結構気に入ってます。
PR
郵便局へ行くのに、わざわざ遠回りして川沿いの道を行くのが好き。
風情のある川って訳でもないですけどね。
広葉樹は葉が落ちてます。

郵便局の帰りは国道1号沿いに戻り、ふと箱根の山並みを見ると、霞んでいてよく見えないですが白くなっているのを確認。
写真では拡大しても天気がイマイチなので分りませんね。

帰宅後ネットで確認すると・・・こういう事だそうです。
なんだかここ数年、秋が短い気がしますが、気のせいでしょうか。
風情のある川って訳でもないですけどね。
広葉樹は葉が落ちてます。
郵便局の帰りは国道1号沿いに戻り、ふと箱根の山並みを見ると、霞んでいてよく見えないですが白くなっているのを確認。
写真では拡大しても天気がイマイチなので分りませんね。
帰宅後ネットで確認すると・・・こういう事だそうです。
なんだかここ数年、秋が短い気がしますが、気のせいでしょうか。
何事もマメにお手入れが基本です。
分かっちゃいるけど、間もなく2年を迎える愛車、ホイールの汚れがハンパではありません。
パッドのカスですよね。

購入してから洗車(洗車機)したのは3回かなあ・・・2回か?
ホイール用の洗剤を買って早速試してみました。
車庫に水道があるわけじゃないので、バケツリレーですよ(^_^;)

パッと見、奇麗にはなりましたが、キャリパーやホイル内側の汚れはタイヤを外して掃除しないと無理でしょうね。
マメにやらないからこういうことになるんです。
分かってはいるんですけどねぇ(-_-;)
分かっちゃいるけど、間もなく2年を迎える愛車、ホイールの汚れがハンパではありません。
パッドのカスですよね。
購入してから洗車(洗車機)したのは3回かなあ・・・2回か?
ホイール用の洗剤を買って早速試してみました。
車庫に水道があるわけじゃないので、バケツリレーですよ(^_^;)
パッと見、奇麗にはなりましたが、キャリパーやホイル内側の汚れはタイヤを外して掃除しないと無理でしょうね。
マメにやらないからこういうことになるんです。
分かってはいるんですけどねぇ(-_-;)
たまには花の写真を載せてみようかと思い、自宅前に植えてある花を撮影。

花の名前も知らないし、柄にもないことだけどカミさんが大事にしているみたいなんで。

まあ、blogもネタ切れってことでしょうか。
てなこともないのですが、今日と明日連チャンでライブが続きますので新入荷などはライブが終わってからやります。

上の花はその昔、日野てる子さんが髪に付けていた花ですかね・・・違うか(^_^;)

秋桜コスモスくらいだったら知ってるんですけどね。
花を見れば奇麗だ、盆栽を見れば良く手入れされてるな、と当たり前に思うのですが、花壇を造ったりとか盆栽いじりをしたりってのは全く興味がない世界。
まるでアサガオみたいなアサガオもどきってのが3m近くツルを伸ばして朝になると開いていますが、もう今日は萎びていたので写真は撮りませんでしたが、もどきってのはどこの世界にも居るもんですね・・・。
花の名前も知らないし、柄にもないことだけどカミさんが大事にしているみたいなんで。
まあ、blogもネタ切れってことでしょうか。
てなこともないのですが、今日と明日連チャンでライブが続きますので新入荷などはライブが終わってからやります。
上の花はその昔、日野てる子さんが髪に付けていた花ですかね・・・違うか(^_^;)
秋桜コスモスくらいだったら知ってるんですけどね。
花を見れば奇麗だ、盆栽を見れば良く手入れされてるな、と当たり前に思うのですが、花壇を造ったりとか盆栽いじりをしたりってのは全く興味がない世界。
まるでアサガオみたいなアサガオもどきってのが3m近くツルを伸ばして朝になると開いていますが、もう今日は萎びていたので写真は撮りませんでしたが、もどきってのはどこの世界にも居るもんですね・・・。
3日の話しですが、電車で小田原まで行ってきました。
二宮からは13分。
国府津駅は御殿場線乗り換え駅だし、小田原駅は新幹線やロマンスカー、登山鉄道も接続。
田舎だなあ・・・と改めて思う。
ホームで駅弁売ってるってところがなんとも言えず。

小田原駅は初めて降りた。
たまに1号線を車で走ることがあるが、1号線と駅の位置関係も全く分らない・・・。
東口に出る。
干物屋、土産物屋が多い。
目的は箱根のハワイアンバンドでスチールギターを担当しているS地氏が画廊で「二人展」という展示会を開催しており、3日は最終日。
ご夫婦での「二人展」ということでお二人の多趣味、多才に驚く。
どこぞの夫婦とは天地の差。
夫婦で同じ事をやるなんてのはテレ臭いというか全くあり得ないし、カミさんも私のやっている事には何の興味もない様子。
画廊に入ると早速S地氏が出迎えてくれました。
まずは奥様のパッチワーク作品・・・この色使い好きですね〜。

写真も撮られるということで全45点の写真の内10点程は奥様の作品。
お二人で色々な賞を受賞なさってるし、写真集も何冊も出版されてプロ顔負けの腕と感じました。
写真は好きなんですけどね、ロクなカメラも持ってはいません。
奥様からもアドバイスをいただき勉強になりました。
気に入った写真は「風船」「ブタペストで出会った老人」「風の盆(奥様の作品)」の3点です。
また次回の開催を楽しみにご夫婦とお別れし干物を買いに。
定番の鯵・カマス等を買い込んで帰宅。
二宮からは13分。
国府津駅は御殿場線乗り換え駅だし、小田原駅は新幹線やロマンスカー、登山鉄道も接続。
田舎だなあ・・・と改めて思う。
ホームで駅弁売ってるってところがなんとも言えず。
小田原駅は初めて降りた。
たまに1号線を車で走ることがあるが、1号線と駅の位置関係も全く分らない・・・。
東口に出る。
干物屋、土産物屋が多い。
目的は箱根のハワイアンバンドでスチールギターを担当しているS地氏が画廊で「二人展」という展示会を開催しており、3日は最終日。
ご夫婦での「二人展」ということでお二人の多趣味、多才に驚く。
どこぞの夫婦とは天地の差。
夫婦で同じ事をやるなんてのはテレ臭いというか全くあり得ないし、カミさんも私のやっている事には何の興味もない様子。
画廊に入ると早速S地氏が出迎えてくれました。
まずは奥様のパッチワーク作品・・・この色使い好きですね〜。
写真も撮られるということで全45点の写真の内10点程は奥様の作品。
お二人で色々な賞を受賞なさってるし、写真集も何冊も出版されてプロ顔負けの腕と感じました。
写真は好きなんですけどね、ロクなカメラも持ってはいません。
奥様からもアドバイスをいただき勉強になりました。
気に入った写真は「風船」「ブタペストで出会った老人」「風の盆(奥様の作品)」の3点です。
また次回の開催を楽しみにご夫婦とお別れし干物を買いに。
定番の鯵・カマス等を買い込んで帰宅。