×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昼前くらいから芦ノ湖へ向かう。
西湘バイパスから箱根新道経由で元箱根へ。
11月だというのに芦ノ湖も暖かい。湖上でもネルシャツとジーンズでOK・・・異常ですね。

前回良かった龍宮殿で魚探を見ながらワカサギを探すがイマイチ。結局プリンスホテル前でノーアンカーで群れを追いかけながらの3時間で670グラム。
まあまあでしょうね。
この写真はロッドが浮いているのでワカサギが小さく見えるが11cmくらい。かなり大きくなってきた。

この青いロッドは鱒レンジャーという名前のグラスワンピースロッド。この日が初釣り。ちょっとグリップが太いけど感度もまずまずで、何と言っても1,500円。
2本出しをしようとも思ったが、ノーアンカーでエンジンを小まめにコントロールするので1本のみで釣る。
鶴見のキャプテン中島さんに教わった手返しでいきなりの釣果アップ。3時間でこれなら半日真剣に釣ればキロオーバーもできそう。

ロッドもリールも携帯も魚探もワカサギの鱗だらけ(>_<)
そして帰宅後は定番のワカサギの唐揚げ。相変わらず写真だと美味しそうに見えなけど(^_^;)
南蛮とか白焼きもワカサギが大きくなってきたので試してみたい。
西湘バイパスから箱根新道経由で元箱根へ。
11月だというのに芦ノ湖も暖かい。湖上でもネルシャツとジーンズでOK・・・異常ですね。
前回良かった龍宮殿で魚探を見ながらワカサギを探すがイマイチ。結局プリンスホテル前でノーアンカーで群れを追いかけながらの3時間で670グラム。
まあまあでしょうね。
この写真はロッドが浮いているのでワカサギが小さく見えるが11cmくらい。かなり大きくなってきた。
この青いロッドは鱒レンジャーという名前のグラスワンピースロッド。この日が初釣り。ちょっとグリップが太いけど感度もまずまずで、何と言っても1,500円。
2本出しをしようとも思ったが、ノーアンカーでエンジンを小まめにコントロールするので1本のみで釣る。
鶴見のキャプテン中島さんに教わった手返しでいきなりの釣果アップ。3時間でこれなら半日真剣に釣ればキロオーバーもできそう。
ロッドもリールも携帯も魚探もワカサギの鱗だらけ(>_<)
そして帰宅後は定番のワカサギの唐揚げ。相変わらず写真だと美味しそうに見えなけど(^_^;)
南蛮とか白焼きもワカサギが大きくなってきたので試してみたい。
PR
この記事にコメントする