×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
沼津市の我入道海岸に行ってきた。
25年ぶりくらいに投げ釣りをやる村瀬氏が同行。
いつもながらの出発は緩く8時過ぎ(笑)

秦野インターから東名で沼津。
市内のソルトとトラウト専門釣具「Veinzベインズ」さんに寄る。
なんと、店長の平田氏に我入道海岸まで案内していただいた。
あ、そうそう、売り切れて手に入らなかった鱒レンジャーというロッドをベインズで購入。これはワカサギ用・・・1,500円。

我入道海岸の堤防から海岸に出ると東風が強い。
それでも波は二宮海岸に比べれば無いに均しい。羨ましい。
まずは、28gのジグをセット。
ボラの跳ねがたまにあるくらいでベイトも見えないし、村瀬氏のキス狙いの投げもダメ。
結局、16:20分まで粘るが釣果は写真の通りのトラギス1尾(>_<)
沼津だからってそう甘くはないってことか。

諦めも肝心ってことで、釣れないなら沼津港で干物を買って帰るしかないでしょ。
タックルを片づけて沼津港に移動。
お腹が空いたので「かもめ丸」へ。
地魚の握りを注文。
村瀬氏と寿司を食べると面白いんですよ。
これは鯛、これは金目、とか教えてくれるんです。
で、最後まで分らないって言ってた白身の魚・・・深海魚でしょ?(笑)
帰りは寄らずには帰れない、野崎組長の店に寄り1時間ほどお話をしてきた。

ボウズのストレスは芦ノ湖で発散か。
ミノーイング、ハーリングで釣れ出したようだ。
週明けにでも行こう!

沼津ベインズ
http://www.veinz.net/
かもめ丸
http://homepage1.nifty.com/numazu-daisuki/kamome.htm
芦ノ湖フィッシングショップノザキ
http://www.fs-nozaki.com/
感動保存工房むらせ
http://www.muraseminnow.com/
25年ぶりくらいに投げ釣りをやる村瀬氏が同行。
いつもながらの出発は緩く8時過ぎ(笑)
秦野インターから東名で沼津。
市内のソルトとトラウト専門釣具「Veinzベインズ」さんに寄る。
なんと、店長の平田氏に我入道海岸まで案内していただいた。
あ、そうそう、売り切れて手に入らなかった鱒レンジャーというロッドをベインズで購入。これはワカサギ用・・・1,500円。
我入道海岸の堤防から海岸に出ると東風が強い。
それでも波は二宮海岸に比べれば無いに均しい。羨ましい。
まずは、28gのジグをセット。
ボラの跳ねがたまにあるくらいでベイトも見えないし、村瀬氏のキス狙いの投げもダメ。
結局、16:20分まで粘るが釣果は写真の通りのトラギス1尾(>_<)
沼津だからってそう甘くはないってことか。
諦めも肝心ってことで、釣れないなら沼津港で干物を買って帰るしかないでしょ。
タックルを片づけて沼津港に移動。
お腹が空いたので「かもめ丸」へ。
地魚の握りを注文。
村瀬氏と寿司を食べると面白いんですよ。
これは鯛、これは金目、とか教えてくれるんです。
で、最後まで分らないって言ってた白身の魚・・・深海魚でしょ?(笑)
帰りは寄らずには帰れない、野崎組長の店に寄り1時間ほどお話をしてきた。
ボウズのストレスは芦ノ湖で発散か。
ミノーイング、ハーリングで釣れ出したようだ。
週明けにでも行こう!
沼津ベインズ
http://www.veinz.net/
かもめ丸
http://homepage1.nifty.com/numazu-daisuki/kamome.htm
芦ノ湖フィッシングショップノザキ
http://www.fs-nozaki.com/
感動保存工房むらせ
http://www.muraseminnow.com/
PR
この記事にコメントする