×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月13日は久しぶりに靖国神社に参拝。
思い返せばその昔、高校ベ◎連だったし、フォークゲリラ気取りと高校時代から左寄り。

これがカッコイイことだと思ってた。
同級生には中◎派バリバリの奴もいたし。
当時は渋谷・新宿騒乱、宇田川町交番・日比谷松本桜の焼打ちを実際に見た。

最近解散したアメリカ海軍特殊部隊みたいな名前の若者の団体。
これと同じだなあとつくづく思った。
現実の見えないチャンボツ達。
学生運動バリバリの当時の若者は今は60代後半になるのでしょうが、シールズのデモに参加していたのは、そんなオジチャンばかり。
これも全て戦後教育のお陰なのでしょうね。
さて、そんな左巻きの私がやっとマトモな考えの人になれたのは、母親が亡くなってからのこと。
相続の関係で大量の謄本を取りせた。
最古の謄本には嘉永4年(1851年)や安政6年(1859年)という記述もあった。
嘉永4年といえば徳川家慶の将軍時代、黒船来航の2年前。
安政6年は家茂で、最後の将軍慶喜の1代前。
でも、たった160年ちょっと前のことなんですよね。
で、その謄本の中に母親の弟がサイパンで戦死した記述があった。
「昭和19年7月8日時刻不詳サイパン島に於て戦死」24歳での戦死。
日付もあてにはならないだろうけど、調べてみればサイパン玉砕の1日前。
アメリカ軍の掃討作戦中に亡くなったのでしょうね。
現在生きていたら96歳。
この謄本の記述を見てから思いが変わる。
伯父さんは職業軍人でもない一般人。
職業軍人は死ぬのが仕事。勿論、これは尊敬に値すること。
「こんな沢山の方々のお陰で今の日本がある」と考えるのは自然でしょう。
だから、未だ戻らぬ伯父さんに会いに靖国神社に行こうと思ったわけ。
ただただ感謝の気持ちです。
思い返せばその昔、高校ベ◎連だったし、フォークゲリラ気取りと高校時代から左寄り。
これがカッコイイことだと思ってた。
同級生には中◎派バリバリの奴もいたし。
当時は渋谷・新宿騒乱、宇田川町交番・日比谷松本桜の焼打ちを実際に見た。
最近解散したアメリカ海軍特殊部隊みたいな名前の若者の団体。
これと同じだなあとつくづく思った。
現実の見えないチャンボツ達。
学生運動バリバリの当時の若者は今は60代後半になるのでしょうが、シールズのデモに参加していたのは、そんなオジチャンばかり。
これも全て戦後教育のお陰なのでしょうね。
さて、そんな左巻きの私がやっとマトモな考えの人になれたのは、母親が亡くなってからのこと。
相続の関係で大量の謄本を取りせた。
最古の謄本には嘉永4年(1851年)や安政6年(1859年)という記述もあった。
嘉永4年といえば徳川家慶の将軍時代、黒船来航の2年前。
安政6年は家茂で、最後の将軍慶喜の1代前。
でも、たった160年ちょっと前のことなんですよね。
で、その謄本の中に母親の弟がサイパンで戦死した記述があった。
「昭和19年7月8日時刻不詳サイパン島に於て戦死」24歳での戦死。
日付もあてにはならないだろうけど、調べてみればサイパン玉砕の1日前。
アメリカ軍の掃討作戦中に亡くなったのでしょうね。
現在生きていたら96歳。
この謄本の記述を見てから思いが変わる。
伯父さんは職業軍人でもない一般人。
職業軍人は死ぬのが仕事。勿論、これは尊敬に値すること。
「こんな沢山の方々のお陰で今の日本がある」と考えるのは自然でしょう。
だから、未だ戻らぬ伯父さんに会いに靖国神社に行こうと思ったわけ。
ただただ感謝の気持ちです。
PR
何年か前に相続があった時、母の戸籍謄本等を取寄せた。
子供の頃から母の弟が戦死したことは聞いていた。
今では観光地サイパンで有名らしいが、当時は激しい戦闘があり全員玉砕だったらしい。
7月5日に「明後7日、米鬼を索めて攻撃に前進し一人よく十人を斃し以って全員玉砕せんとす」との命令が下されたそう。
戦死した日付も定かではないだろうが、記録では7月8日には残った日本兵に対する掃討戦があったようで、この時に亡くなったのかと想像してみる。
伯父さん達のお陰で今の日本がある。

子供の頃から母の弟が戦死したことは聞いていた。
今では観光地サイパンで有名らしいが、当時は激しい戦闘があり全員玉砕だったらしい。
7月5日に「明後7日、米鬼を索めて攻撃に前進し一人よく十人を斃し以って全員玉砕せんとす」との命令が下されたそう。
戦死した日付も定かではないだろうが、記録では7月8日には残った日本兵に対する掃討戦があったようで、この時に亡くなったのかと想像してみる。
伯父さん達のお陰で今の日本がある。
最初で最後の明治神宮への初詣は30年以上も前の話。
それ以来の明治神宮に。
晴れてはいるが梅雨時の蒸し暑い日。
しかし、明治神宮の森の涼しい風は心地よかった。
最近渋谷を歩いても、本当に驚くのが外国人観光客の多さ。
白人・有色人種が大勢。
日本人の方が少ないくらい。
先日、YouTubeで観たのだが、明治の森ができたのは約100年前。
日本全国の国民からのボランティアで木々が集めれらたそう。
当時、大正天皇は「杉を植えろ」と言ったそうだが、それを説得し、今の森を創ることになったきっかけを作った人物がいる・・・らしい。お名前も忘れてしまったが。
日本最大の木造鳥居をくぐるにも作法がある。
参拝にも当然作法がある。
しかし、そんなことは全く知らない。日本人としは全く情けない話だ。
今どきの小学校は道徳の授業などはないのだろうが、週に1時間でもよいからそのような時間があって、神社への正しい参拝の仕方なども含め、日本の成り立ちなどを教える時間があっても良い気がする。
参道で見た日本人親子の姿にもがっかり。
小学校低学年の子供たちが立ち入ってはいけない森の中を走り回っている。
親は見てても注意すらしない。
情けない限り。

愉快だったのがこのカラス。
最初、1人の外国人が木の上に留まってたこのカラスを撮影していたのだが、カラスは「もっと撮って」と言わんばかりに前にあった灯籠に移動。
思い出したのが日本神話に出てくる「八咫烏」。恥ずかしながらその存在を知ったのはサッカー日本代表のシンボルマークだったから。
少々ググると、神武天皇を大和の橿原まで案内した。太陽の化身ともされているそう。
本殿まで進むとNTTビルとのこの違和感。
お賽銭を投げ、にわか仕込みの二礼二拍一礼をして日本国を立派にしてくださりありがとうございました、と明治天皇に御礼。
なんとも清々しい気分で明治神宮をあとにし、俗世界のキリンシティへ(笑)
それ以来の明治神宮に。
晴れてはいるが梅雨時の蒸し暑い日。
しかし、明治神宮の森の涼しい風は心地よかった。
最近渋谷を歩いても、本当に驚くのが外国人観光客の多さ。
白人・有色人種が大勢。
日本人の方が少ないくらい。
先日、YouTubeで観たのだが、明治の森ができたのは約100年前。
日本全国の国民からのボランティアで木々が集めれらたそう。
当時、大正天皇は「杉を植えろ」と言ったそうだが、それを説得し、今の森を創ることになったきっかけを作った人物がいる・・・らしい。お名前も忘れてしまったが。
日本最大の木造鳥居をくぐるにも作法がある。
参拝にも当然作法がある。
しかし、そんなことは全く知らない。日本人としは全く情けない話だ。
今どきの小学校は道徳の授業などはないのだろうが、週に1時間でもよいからそのような時間があって、神社への正しい参拝の仕方なども含め、日本の成り立ちなどを教える時間があっても良い気がする。
参道で見た日本人親子の姿にもがっかり。
小学校低学年の子供たちが立ち入ってはいけない森の中を走り回っている。
親は見てても注意すらしない。
情けない限り。
愉快だったのがこのカラス。
最初、1人の外国人が木の上に留まってたこのカラスを撮影していたのだが、カラスは「もっと撮って」と言わんばかりに前にあった灯籠に移動。
思い出したのが日本神話に出てくる「八咫烏」。恥ずかしながらその存在を知ったのはサッカー日本代表のシンボルマークだったから。
少々ググると、神武天皇を大和の橿原まで案内した。太陽の化身ともされているそう。
本殿まで進むとNTTビルとのこの違和感。
お賽銭を投げ、にわか仕込みの二礼二拍一礼をして日本国を立派にしてくださりありがとうございました、と明治天皇に御礼。
なんとも清々しい気分で明治神宮をあとにし、俗世界のキリンシティへ(笑)
2015年8月26日に靴底の貼替えに出していたダナーライトが戻ってきました。
相当混んでいたようで、約二ヶ月かかりました。
多分、購入から4年少々で初の貼替えです。
送料込10,163円でした。
中間のソールまで逝ってしまうとお高くなりますのでお早めに。
コンフォートシューズ&リペアーYAMADA 良い仕事する店です。
三鷹市下連雀6-6-74
0422-43-7275
レッドウイングのクレープソール、ヴィブラムソールの貼替えお勧めの店です。
公益社団法人 発明協会が「戦後イノベーション100選」第1回発表38イノベーションを発表しました。
あまりにも素晴らしいので画像をぱくってしまいました。
素晴らしいですね!
日本人はこんな素晴らしい物を生み出す民族なんですね。
日本人であることが恥ずかしい、ような教育を受けてきた世代としては世界に誇るべきことです。
他国の物を武力で奪おうとするどこかの国にはこんな事はできませんね。