[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またしてもブログアップが遅くなってしまいました。
まずは東北ツアー7月10日「山形新庄A SMILE ANGEL BAR」です。
新庄へ新幹線で行くのは初めて。
東京から3時間30分以上。
やることは一つ・・・。
これしかありませんね。
福島からは在来線の線路を通るのにレールの幅が不思議だったのですが、もう1本外側に新幹線用のレールを設置しているんですね。
これが楽しいですねけどね、電車の旅は。
しかし、よく食べますよね。
ワインまで座席に刺さってるし。
新庄に到着!!
ホテルにチェックイン後、A SMILE ANGEL BARに向かいます。
リハも終わり、本番は扇美樹男の弾き語りから。
これがまた結構聴かせてくれるんですよ。
BLUESより向いているんじゃないの?
美樹男にも入ってもらって楽しく演りました。
打上げは東京にもあるチェーン店の居酒屋で。
イイカンジに酔っ払ってホテルへ帰りオヤスミナサイ。
次の日は仙台に移動です。
昨年は京都拾得でのライブでした。
遠征は年に1回のお楽しみですね。
初日7月10(金)は山形県新庄市の初日は「A SMILE ANGEL BAR」です。
敦子・小町・坪井の3人と東北ナンバーワンブルースバンドBLUES CRUISERから扇"ミッキー"美樹男とのジョイントです。
ドラムとピアノは入りませんが、3人では今年5月に国分寺gieeでKOGUと演ってますね。
2日目の7月11(土)新庄から仙台に移動してHeavenです。
ここで山崎・中島と合流です。
仙台Heavenですが、この7月で営業を終了してしまうそうです。
RADATAPを結成してから今回で4回目の演奏だと思いますが、大変残念なことです。
扇"ミッキー"美樹男もゲストで参加してくれます。
マスターSさんに演奏を捧げましょう。
フルメンバーで「ドッカーン」といきます。
3日目の7月12日(日)は福島「なまず亭」です。
なまず亭はフルメンバーでは久しぶりです。
5年ぶりのライブです。
バンドの旅は楽しいです。
今回も思い切り楽しんできます。
6月15日芦ノ湖で久々のトローリング。
本当に久しぶりです、トローリング。
今回は珍しく朝一から。
両舷ともナカジマミノーを引っ張ります。
ラインを出して間もなく左舷にアタリ。
幻想的な霧の中、ヒットしたのは47.5cmのレインボー。
こりゃ今日はイイカンジだぜ!と期待大。
ところが、引っ張れど引っ張れどアタリすら無し。
昼食後はヒメトロに切り替え。
いつもの山のホテル〜成蹊、庭石沖の観光船の棒ブイ周りを探る。
とりあえずヒメマス1尾。
まさか、このヒメマスがこの日の最後の魚になろうとは・・・(>_<)
次回、リベンジ!!
舟町BLUE HEAT。
写真はこれ1枚しかありませんが、楽しいライブでした。
牧野名人・小川名人のB.B KINGの逸話もライブを観に行ったからこそ。
どんどん過激に面白くなるSIM YOU。
酒が足りずに帰宅する前にこんなものを買う。
この缶詰めのシリーズって美味しくないですよね。
イカクンは昔から美味しい。
ライブの余韻に浸りつつ夜は更けていくのでした。
駅を降りたのは人生初。
車で駅まで迎えにきていただくという何とも凄い贅沢。
初めてお邪魔する同い年の友人宅。
庭があるって良いですね・・・でも、ギター弾いちゃって、アンプで音出して近所迷惑じゃないのかと結構ビビってました。
でかい声で歌う人もいるし。
もう、既にかなり良い調子。
しかしこの後、北千住のライブハウスに向かう。
小出斉&石川二三夫Duo。
それにオープニングアクトにギターの吉川寛が出演するというので、相当遠いが北千住に向かうことに。
北千住も人生初・・・下町って言うんですか?こっち方面は本当に縁がない。
ライブハウスに到着すると既にライブは始っていました。
久しぶりに聴く吉川寛のギター。
相変わらずイイ感じですよ。
と・・・地震(>_<)
結構デカいです。
この店は地下なのですが、船に乗ってるみたいな揺れ。
そして、小出&石川Duo登場。
小出さんのリズム感は凄い。
本当に勉強になります。
ステージに呼んでいただきました。
もうかなり酔っ払っているんですけどね。
小出さんとセッションしたのは初めてですね。
もしかしたら、小出さんがW大の頃にセッションしたかも知れません。
記憶も定かではありませんが。
これにて、ローラーコースター全メンバーとセッションしたことになりますね。
いやはや、長生きはするものです。