×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月10日BLUE HEATライブ無事?終了です。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
?マークが付いちゃってますが・・・アンコール乱入ジジイ共の凄まじいパワーに圧倒されました。
元気で何よりです。
翌日「久しぶりに踊ったので腰が痛い」なんて言ってるジジイも居りましたが。
ブラックミュージック評論家 文屋章氏の人脈でしょうか、満員御礼。
1stはその文屋章氏率いるThe Moon Shiners。
1930年代辺りの古くジャージーな曲を演奏しますが、流石に選曲のセンスの良さは文屋氏。
2stは我々RADATAP。
全員での演奏は10月以来。
お客様の後ろ姿・・・薄かったり白かったりですね〜。
女性がほとんど居ないのが寂しい限りです。
さて、「事件は」アンコールの2曲目で起きました。
ジジイ共の乱入です!
山崎さんはおろか小町さんも何処に行ったのやら、全く見えません。
楽しんでいただけた、と言うことにしておきましょう。
この日はプロカメラマンのしゅんちゃんが来てくれました。
お会いするのは5年ぶりでしょうか。

写真を撮ってくれました。
この335(1967製)の斑を表現できてる写真て初めて見たような気がします。
感謝です。
久しぶりの集合写真。
背の小さい子がいますが、いつものことなんで。
出演者全員+1ちっちゃい子で。
また来年ね!
ご来場の皆様、ありがとうございました。
?マークが付いちゃってますが・・・アンコール乱入ジジイ共の凄まじいパワーに圧倒されました。
元気で何よりです。
翌日「久しぶりに踊ったので腰が痛い」なんて言ってるジジイも居りましたが。
ブラックミュージック評論家 文屋章氏の人脈でしょうか、満員御礼。
1stはその文屋章氏率いるThe Moon Shiners。
1930年代辺りの古くジャージーな曲を演奏しますが、流石に選曲のセンスの良さは文屋氏。
2stは我々RADATAP。
全員での演奏は10月以来。
お客様の後ろ姿・・・薄かったり白かったりですね〜。
女性がほとんど居ないのが寂しい限りです。
さて、「事件は」アンコールの2曲目で起きました。
ジジイ共の乱入です!
山崎さんはおろか小町さんも何処に行ったのやら、全く見えません。
楽しんでいただけた、と言うことにしておきましょう。
この日はプロカメラマンのしゅんちゃんが来てくれました。
お会いするのは5年ぶりでしょうか。
写真を撮ってくれました。
この335(1967製)の斑を表現できてる写真て初めて見たような気がします。
感謝です。
久しぶりの集合写真。
背の小さい子がいますが、いつものことなんで。
出演者全員+1ちっちゃい子で。
また来年ね!
PR
この記事にコメントする