[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
I AM THE BLUESを 観に行った。
昼の12:30から1回だけの上映ってのもなんだかな〜と思いますが、ま、しょうがない。
たまたま上手く都合が合ったのでジジババ料金で鑑賞。
しかし、一般が1,800円で、ジジババ料金が1,000円だからありがたい。
長生きはするものです
泣かせる場面もありで良い映画でした。
最近?の傾向で、自分自身が良い演奏をしたり、人様の良い演奏を観たりすると、どうしても1杯やりたくなる。
昔から新宿にはあまり縁がなく、渋谷ばかりだったけど、この日は新宿だったので戦後のドサクサゾーン「小便横丁」へ。今は思い出横丁って言うのか?
東口から狭いトンネルを潜って・・・既に小便臭いトンネル。
高校時代だったか、フォークゲリラの集会だか新宿騒乱の時か忘れたけど、たまにここを通ると、機動隊の放った催涙ガスが充満してて涙がボロボロ。
そして、思い出横丁・・・ここも昭和がバリバリ残っている場所。
ぐるっと1周して、某店に。
ここは2回目だけど、安さと肴の美味さが気に入った。
ホッピーが飲みたかった。
まずはガツポンと塩ラッキョー。
この後、この人はワイン。
こういう店でワイン飲むかなあ
これ、カルパッチョなんだけど刺身が美味しかった。
で、まだ飲みたりないって言う人が居たので、駅近くのカフェへ。
高いのかと思ったら、結構リーズナブルで、グラスワイン大盛りが500円。
安くて美味しい店が見つかるって楽しいね。
いつだったか、渋谷某ライブハウスの並びの洋風居酒屋。
肴も不味くはなかったけど、量も少ないし。
あまりに高いので驚いたが、2度と行くものかっ!ってなりますよね。
アミタメさんを観に大和のA so Bへ。
相鉄線に乗るのも本当に久しぶり。
相鉄線横浜駅も奇麗になってましたね。
大和は初めて降ります。
ちょっと迷いながら演奏が始る直前にお店へ。
ちょうど良い感じのお店の広さ。
アミタメさんのお2人共歌うし、コーラスも上手いですね〜。
選曲もセンス良し。
全て知ってる、又は昔聴いたことあるな〜って曲ばかり。
懐かしく楽しかったです。
とても良いDuoです。
アミタメさん、スケジュールです。
一緒に。
fbからの転載です。
salary menの底力見せて頂きました!
16日の土曜日のライブ、
コール天エゴーズ、RADATAP でのカップリング、初めての試みでしたが、
エゴーズさんの人気に乗っかり、我々高齢者の塊も演奏をさせて頂きました。
いやぁ〜、やっぱりsalary menは英雄でした!
あ、もとい、business menと今度からは言いましょう(笑)
トリオ(3ピース)の人たちの演奏ををあまり見る機会がないのですが、
個人的に3ピースのバンド好きなんです。
シンプルな音、好きです。
自分では出来ないから余計にそう思うのかも知れませんが、簡単なようで簡単ではない、
物足りないようで実は全然足りてるのです。
エゴ−ズさんの演奏、とても楽しませて頂きました。
野次も思いっきり飛ばしましたが(笑)
我々の演奏の後、アンコールには秋山氏にも入って頂き一緒に演奏、盛り盛りでした
ありがとうございました!m(__)m
それから、この日はまさか!?のお客様、
westroad BBの最後のギタリスト、中島正雄さんがご来店、
えぇ〜、と我々も驚きましたが、お客様もびっくりだったのではないでしょうか。
これは、もうsit inして頂くより他はございません、
秋山氏のギターをお借りして、1曲ジョイントさせて頂きました、
なんて貴重な・・
ライブ後は、早く引き上げてくれと言わんばかりの店主の言葉も耳に入れず歓談タイムに突入し、
早く終わっても結局帰るのはいつもの時間・・
学習しない。
写真アップしておきます。
山崎さんと正雄さんのショット!
これ、良いですね〜(^^)
その他の写真では色々突っ込みたい事も有りますが、誰かさんの名誉のために止めておきましょう!
「この写真のことかな・・すげえ顔(>_<)」
6月16日 ㈯ 皆様に、感謝、感謝の夜でした。
ありがとうございました。