忍者ブログ
159. 160. 161. 162. 163. 164. 165. 166. 167. 168. 169.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、原宿などというジジイには似あわない場所で、しかもなんと!Jazzを聴きに行ったわけですよ。
副都心線駅から外に出ると、なんとまあ人の多いことか!
見てしまいました!水色の長い髪で顔が真っ黒な若いお嬢さん2名。
未だに居るんですねぇ。

さて、目指すは「もみのきはうす」というオーガニックの店。
店内には古いアナログのオーディオが。
稼働はしていないが、自分の持ってたのと全く同じパイオニアのレコードプレーヤ。
TEACのオープンリール、アンプMacintosh。
70年代にオープンした店だそうです。

そして、今宵は真っ赤な衣装でキメてる「澄 淳子」先生。
なんで先生かと言えば、RADATAPあっちゃんがレッスンを受けてる先生なんです。
ジャンルは違いますが、先生からあっちゃんは沢山教わったようですよ。

そのジャンル違いの話し・・・何年か前に、RADATAPではなくもう1つ自分が参加してるブルースバンドがありまして、そのバンドのドラムが「きいっといぃっつかはあ君のパパもぉ」でお馴染キングトーンズのバンドリーダー寺本修でした。
キャロル初代ドラマーさんの店のオープニングイベントに修ちゃんに誘われて行った訳です。
そこに宇崎竜童さんがお祝いに駆けつけてくれたのです。

修ちゃんと竜童さんです。

日本語の歌が気持ち悪くて苦手、歌謡曲など意味が分らない私ですが、竜童さんの弾き語りには心に来る物がありました。
ジャンルは違っても良い物は良いのでしょう。
竜童さんは最近、田中晴之さんとCDを出されたようですね。
竜童さん、分かってらっしゃる。

話しを戻しまして、先生はピアノとのDuo。
上の写真、階段に腰をかけてますが、これは1曲目。
絵になります!

スタンダートが嫌いな先生です(笑)

そして、出来の悪い弟子との2ショットですが。
これ、良い写真じゃないですか。

良いライブでした。
勉強にもなり、楽しくもあり!

近日、3月19日は塩次さんと縁のある津村和彦さんと吉祥寺でライブだそうで。
これは、駆けつけないといけませんね〜。
ピアノの高田ひろ子さんも一度拝見してからファンになってます。





PR
2月19日は、四谷三丁目ブルーヒートでライブでしたが、朝から当地では雪が。
なんということでしょう、常夏の地で雪とは。
この雪の中を上京してライブかよ・・・ビブラムソールのブーツと手袋で武装。

最近は平塚まで行って湘南ライナーに乗り換えるという技を覚えまして(^_^;)
新宿で降りたは良いが、丸の内線が何処だか分らなくて焦りました。
赤い◎が丸の内線だと思ってたら大江戸線だし(>_<)
もう完璧に田舎者状態ですね〜。


このバンドは服装は自由です。
ボーカルの方のファッションはいったいどうなっているのでしょうか。
お歳なので寒さが身にしみて半袖にはなれないということ?


あれ?小町さん可愛く写ってますね〜(^_^;)
先日、335用のハードケースを買ったのですが、これが軽くて背負うベルト付き。


ソフトケースより薄くて長さも短いんですよ。
ほらね!
真ん中がソフトケース。
右が確かギブソン指定のセミハードケース。
これは持ち運びが辛い。
左の新調したグラスファイバー製のケースは元々はチェロなどを入れるメーカーが作った物。
ベーシストさんはベース用のケースも作ってくれと訴えておりましたが。
満員電車でも安心のケース、これは335弾きには本当に嬉しいです。





あ、ブログの更新が久しぶりとなってしまいました。
もう本当に解禁間近です。
今週末23日・24日は芦ノ湖特別解禁ですね。

今日のお知らせは道産子ノースベリー発売開始のお知らせです。

北海道の河川で鍛えられた素晴らしいミノーです。
本流のビッグトラウトを釣るためのルアーです。
流れの早く重い河川でも安定した泳ぎとバランスの良さ。
とにかく素晴らしい結果を出しています。
こちらから素晴らしい実績をご確認ください。
素晴らしいフィールドですが、熊は出ないのでしょうか(^_^;)

ご購入はこちらです。



2013年2月10日平塚レインでライブ。
昨年の5月以来のレインです。

リハが終わり、駅前の洋食屋「えりか」に。
初めての店でしたが、ボリューム・味もなかなかですね。
美味しかったです。
ビーフシチューが絶品でした!

湘南地区でのライブということで、地元の方々にお越しいただきました。
解禁前の多忙のなか村瀬巨匠も駆けつけてくれました。
しかも、ブルース好きのお友達もお誘いくださり、本当にありがとうございました。
ご友人の方は70年代B.B KINGが来日の際、リーガルにサインを貰ったそうです。

もう何年も会ってなかった古い友人も娘さんご同伴でお越しいただきました。
タカちゃん、携帯にメール下さい(^_^;)


そして、近くでリハだったそうな、ディープ・フライ・ザ・ブルースバンドのお2人。
M尾さん、既に出来上がり(^_^;)

今回はお仕事の都合で来れないはずだった松本釣具店さんにも来ていただきました。
ありがとうございました。

芦ノ湖ハワイアンでフラダンスを披露してくれるBちゃんご夫婦も、前日のお誘いだったにもかかわらずご来場いただきました。

楽しく大汗カキ太郎で演らせていただきました。






2月10日は、昨年5月以来の平塚レインにてライブです。
20時〜2setのステージです。




つい最近まで気がつきませんでしたが、3連休の中日ですね。
横浜〜湘南〜西湘〜箱根地区の皆様のご来場お待ちしております。
勿論、都内からお越しの方も大歓迎でございます。
雨や雪の心配も無さそうですね。










カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/24 Kazu335]
[01/24 NONAME]
[01/23 Kazu335]
[01/23 NONAME]
[06/02 Kazu335]
最新トラックバック
ブログ内検索
管理人連絡先
カウンター
アクセス解析
ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp