×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メインマシンMacProのHDD容量が少なくなってきたので、思い切って4TBを2台換装させました。
久しぶりにケースを開けると凄い埃(>_<)

これで4つのドライブベイは全て使用。
計10TBとなっています。

つい先日発表された新しいMacProですが、日本のAppleのサイトにも掲載されました。
年内に登場だそうです
呉々も七厘やゴミ箱の代わりにしないようお気をつけください。
久しぶりにケースを開けると凄い埃(>_<)
これで4つのドライブベイは全て使用。
計10TBとなっています。
つい先日発表された新しいMacProですが、日本のAppleのサイトにも掲載されました。
年内に登場だそうです
呉々も七厘やゴミ箱の代わりにしないようお気をつけください。
PR
ムラセミノージグ入荷しました。
ご予約のお客様へは発送完了いたしました。
ありがとうございました。

いくつか新しくラインナップに加わるミノージグがあります。
写真上から・・・
相模湾、そろそろマグロがよくなってきたとか・・・。
ご予約のお客様へは発送完了いたしました。
ありがとうございました。
いくつか新しくラインナップに加わるミノージグがあります。
写真上から・・・
※シェルブルーバック
※銀箔カタクチ(背メッシュがはっきり出ています・ニューモデル)
※アルミマイワシ(ニューモデル)
※シェルオールブラックグリーングローベーリ(ニューモデル)
※銀箔マイワシ(ニューモデル)
※銀箔カタクチ(ニューモデル)
※黒蝶貝(ニューモデル)MJP限定モデル
相模湾、そろそろマグロがよくなってきたとか・・・。
8日は新馬場ARCOでHUSTLE SHOWSのライブでした。
周辺はお祭りで大賑わい。
ARCOのある商店街も、ちょうど神輿が出てクライマックス!ってなところに出くわしてなかなか店に辿り着けず大汗カキ太郎ですよ。

神輿が通過してしまった後の写真ですいません(^_^;)
ギターとショルダーバッグぶらさげて人混みの中では写真どころじゃありませんて。
京浜急行は鮫洲に行く時にしか乗ったことないし、新馬場も初めて降りました。
宿場町だったとか・・・商店街も元気が良さげで高い建物も無いから東京とは思えないくらいの雰囲気があり、さらに良さげな飲屋が沢山ありましたよ。

19:30にHUSTLE SHOWSスタートです。
一度しかリハをしてないのは少々不安でしたが、さすがのリズムセクションですね。
1曲目のオーティスクレイのtrying to live my life without you が始まった瞬間に「おお(^-^)v気持ちイイ」ですよ。
オーティスクレイの日本公演も当時行きましたよね〜。

やはりね、この手のバンドにはテレキャスターですよ。
今回の企画の首謀者、そしていつの間にかハッスルのバンマスに。
そして、そして、そして、大谷さんの先輩にあたる「小安田 憲司」さんが見に来てくれてたのですが、ステージに呼んでしまいました。
レスポールが似合わないですね〜(笑)
写真が無いのでキャプチャ画像です。

最初で最後の再結成ですから一生懸命演奏させていただきました。
そして、コスプレバンドZ.Z TOPLESSの登場です。
大谷さんは連チャンの演奏です。

正直、本家Z.Z TOPは名前しか知らず、聴いたこともないというかこの手のロックはどうも・・・なのですが、そこは大谷さんがギターを弾いてるわけで。
ハッスルのクリーントーンな大谷さんとは違いエフェクタかましまくり。
私には何がなんだか分かりません(>_<)

お仕事柄、電気関係にはお詳しそうなのですが・・・何がどうなっているのか(>_<)

大谷さん、ブーツに履き替え忘れてる(笑)
このパフォーマンスには大笑いでした。
楽しかったです。
でも、私には全曲同じに聴こえました(^_^;)
そして大迷惑な乱入者。

腕が太く見えるのはブレているからですよね、きっと。
しかし、衣装も段々と過激になっているような気もしますが(笑)
そして、軽く打ち上げですね。
お疲れさまでした。

この店、グラスがでかいです。
昔はこのサイズが中ジョッキだったですよね。
大ジョッキは顔が入るくらいだったし。

小安田さんご夫妻です。
ハイボールもグラス大きいでしょ。
お客様にも多数ご来場いただき、楽しいワンナイトライブでした。
周辺はお祭りで大賑わい。
ARCOのある商店街も、ちょうど神輿が出てクライマックス!ってなところに出くわしてなかなか店に辿り着けず大汗カキ太郎ですよ。
神輿が通過してしまった後の写真ですいません(^_^;)
ギターとショルダーバッグぶらさげて人混みの中では写真どころじゃありませんて。
京浜急行は鮫洲に行く時にしか乗ったことないし、新馬場も初めて降りました。
宿場町だったとか・・・商店街も元気が良さげで高い建物も無いから東京とは思えないくらいの雰囲気があり、さらに良さげな飲屋が沢山ありましたよ。
19:30にHUSTLE SHOWSスタートです。
一度しかリハをしてないのは少々不安でしたが、さすがのリズムセクションですね。
1曲目のオーティスクレイのtrying to live my life without you が始まった瞬間に「おお(^-^)v気持ちイイ」ですよ。
オーティスクレイの日本公演も当時行きましたよね〜。
やはりね、この手のバンドにはテレキャスターですよ。
今回の企画の首謀者、そしていつの間にかハッスルのバンマスに。
そして、そして、そして、大谷さんの先輩にあたる「小安田 憲司」さんが見に来てくれてたのですが、ステージに呼んでしまいました。
レスポールが似合わないですね〜(笑)
写真が無いのでキャプチャ画像です。
最初で最後の再結成ですから一生懸命演奏させていただきました。
そして、コスプレバンドZ.Z TOPLESSの登場です。
大谷さんは連チャンの演奏です。
正直、本家Z.Z TOPは名前しか知らず、聴いたこともないというかこの手のロックはどうも・・・なのですが、そこは大谷さんがギターを弾いてるわけで。
ハッスルのクリーントーンな大谷さんとは違いエフェクタかましまくり。
私には何がなんだか分かりません(>_<)
お仕事柄、電気関係にはお詳しそうなのですが・・・何がどうなっているのか(>_<)
大谷さん、ブーツに履き替え忘れてる(笑)
このパフォーマンスには大笑いでした。
楽しかったです。
でも、私には全曲同じに聴こえました(^_^;)
そして大迷惑な乱入者。
腕が太く見えるのはブレているからですよね、きっと。
しかし、衣装も段々と過激になっているような気もしますが(笑)
そして、軽く打ち上げですね。
お疲れさまでした。
この店、グラスがでかいです。
昔はこのサイズが中ジョッキだったですよね。
大ジョッキは顔が入るくらいだったし。
小安田さんご夫妻です。
ハイボールもグラス大きいでしょ。
お客様にも多数ご来場いただき、楽しいワンナイトライブでした。
6月3日村瀬氏と納品を兼ねて芦ノ湖へ行ってきました。
ノザキさんにムラセミノー入荷しています。
今回は15〜17cmビッグミノー、11cm丸リップ仕様、9cmミノージグの納品です。
なんと! 5時に待ち合わせです。
気合いも入ってはいたのですが・・・まあ、普通は5時には出船してないとね(^_^;)
今回はトローリングオンリー。
それにしても、早朝の箱根の寒いこと。

真冬並の服装が要ります。
日本海に大陸の高気圧が停滞しているみたいですね。
それで冷たい空気が入ってきていて、しかも梅雨入りと同時に天気が良いと(笑)
湖面もご覧のように鏡みたいにベタ凪。
釣れてくるのはチビマスやサクラの稚魚ばかり。

しばらくすると雲も切れて陽が出ると今度は真夏の暑さ。
でも、このロケーションですよ。
空気も美味しいし、これだけでも幸せ気分・・・と言い聞かせてる?(^_^;)
そりゃあ釣れるにこしたことはありませんけどね。
こんなことも楽しみですよ。↓

元箱根湾内の湖岸にあるイタリアンのお店「ラ・テラッツア」キーボードで打つのも難しい名前ですが、行列のできる店だそうです。
どんなに美味しかろうが食事をするのに並んでまでは食べたくないので、釣れない2人組は開店と同時に入店。
絶対に外のウッドデッキがお勧めです。

やっぱコレでしょ!
サラダ・相模湾の桜エビの入ったピザ・鯖の薫製が入ったパスタを注文。

食べ散らかした写真ですいませんがラボなんちゃらよりは美味しいです。
少々お値段は高目ですが、なんと言ってもこのロケーションと地元で採れた魚と野菜ですから。
食事が終わる頃には満席になってました。
ペットも同伴可能(外だけかな)みたいです。

これ、ノザキさんの仮店舗の前にある花で「箱根薔薇」と言うそうですが、本当でしょうか(^_^;)

午後からはS藤さんも今年初のトローリング。
1年半ぶりにお会いした。

天気は絶好調ですけどね・・・。

こんなのばかりです。
夕方近くになるとまた寒くなってきました。
時間まで大島周りを攻めましたが、残念ながら40cm以上は釣れずです。
楽しい1日でした・・・釣れない釣り人の言い訳ですけどね。
ノザキさんにムラセミノー入荷しています。
今回は15〜17cmビッグミノー、11cm丸リップ仕様、9cmミノージグの納品です。
なんと! 5時に待ち合わせです。
気合いも入ってはいたのですが・・・まあ、普通は5時には出船してないとね(^_^;)
今回はトローリングオンリー。
それにしても、早朝の箱根の寒いこと。
真冬並の服装が要ります。
日本海に大陸の高気圧が停滞しているみたいですね。
それで冷たい空気が入ってきていて、しかも梅雨入りと同時に天気が良いと(笑)
湖面もご覧のように鏡みたいにベタ凪。
釣れてくるのはチビマスやサクラの稚魚ばかり。
しばらくすると雲も切れて陽が出ると今度は真夏の暑さ。
でも、このロケーションですよ。
空気も美味しいし、これだけでも幸せ気分・・・と言い聞かせてる?(^_^;)
そりゃあ釣れるにこしたことはありませんけどね。
こんなことも楽しみですよ。↓
元箱根湾内の湖岸にあるイタリアンのお店「ラ・テラッツア」キーボードで打つのも難しい名前ですが、行列のできる店だそうです。
どんなに美味しかろうが食事をするのに並んでまでは食べたくないので、釣れない2人組は開店と同時に入店。
絶対に外のウッドデッキがお勧めです。
やっぱコレでしょ!
サラダ・相模湾の桜エビの入ったピザ・鯖の薫製が入ったパスタを注文。
食べ散らかした写真ですいませんがラボなんちゃらよりは美味しいです。
少々お値段は高目ですが、なんと言ってもこのロケーションと地元で採れた魚と野菜ですから。
食事が終わる頃には満席になってました。
ペットも同伴可能(外だけかな)みたいです。
これ、ノザキさんの仮店舗の前にある花で「箱根薔薇」と言うそうですが、本当でしょうか(^_^;)
午後からはS藤さんも今年初のトローリング。
1年半ぶりにお会いした。
天気は絶好調ですけどね・・・。
こんなのばかりです。
夕方近くになるとまた寒くなってきました。
時間まで大島周りを攻めましたが、残念ながら40cm以上は釣れずです。
楽しい1日でした・・・釣れない釣り人の言い訳ですけどね。
1970年代にHUSTLE SHOWSというR&Bバンドがありました。
35年ぶりに当時のメンバーが集まり、1回だけの同窓会ライブを演ることに。
家庭の事情で参加できないメンバー、消息不明のメンバーも・・・ヴォーカルのTさんは残念ながら不参加。
急遽、あつこ姐御に参加してもらうことに。
本来はキーボード、ラッパも居て割と大所帯だったのですが。
リハはやらなくてもイイヨ、てな意見もありましたが、いくらなんでもそれは無謀と言うことで6月1日渋谷でリハ。


リハが終わればミーティング・・・ではありません。
居酒屋で昔話に大笑い。
35年前の記憶も曖昧で、あーでもない、こーでもないと大騒ぎ。
店内で一番うるさかったですね(^_^;)

ライブは6月8日(土曜)新馬場ARCOにて。

ギターの大谷さんが今回の首謀者。
彼はZ.Z TOPLESS というなんとも怪しげな名前のコスプレバンドでも参加。
ハッスル・ショーズは1stです。
当日は新馬場周辺はお祭りで凄い混雑らしいですが、お時間のある方はお立寄りください。
35年ぶりに当時のメンバーが集まり、1回だけの同窓会ライブを演ることに。
家庭の事情で参加できないメンバー、消息不明のメンバーも・・・ヴォーカルのTさんは残念ながら不参加。
急遽、あつこ姐御に参加してもらうことに。
本来はキーボード、ラッパも居て割と大所帯だったのですが。
リハはやらなくてもイイヨ、てな意見もありましたが、いくらなんでもそれは無謀と言うことで6月1日渋谷でリハ。
リハが終わればミーティング・・・ではありません。
居酒屋で昔話に大笑い。
35年前の記憶も曖昧で、あーでもない、こーでもないと大騒ぎ。
店内で一番うるさかったですね(^_^;)
ライブは6月8日(土曜)新馬場ARCOにて。
ギターの大谷さんが今回の首謀者。
彼はZ.Z TOPLESS というなんとも怪しげな名前のコスプレバンドでも参加。
ハッスル・ショーズは1stです。
当日は新馬場周辺はお祭りで凄い混雑らしいですが、お時間のある方はお立寄りください。