[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
素敵なお店ですね。
1曲目はインストから。
MG'Sになりきって行きたいところですが、難しいもんですなぁ・・・。
塩次伸二さん東京での最後のローディだった松井君が来てくれました。
お会いするのも久しぶりですね。
せっかくなので1曲弾いていただきました。
この3人も塩次伸二さん繋がりです。
終了後、当然ながら塩次さんの想い出話になるのですが、山崎さんは塩次さんとのお付き合いも古いですし。
松井君もびっくりするような話しが飛び出たと思います。
しかし、松井君はまだ30歳・・・Wスコアじゃないですか(^_^;)
バンボラマスタ−(写真左)にもお世話になりました。
またよろしくお願いいたします。
2014.10.21 BLUE HEAT LIVEは山崎よしきが都合によりお休み。
代打は中山"のびちゃん"幸也さん。
元気に頑張ってもらいました。
1曲目は珍しくインストルメンタル。
今回は専属カメラマンF女史が体調不良で撮影は無し。
iPhoneだと白飛びしちゃいます・・・よく見ればカメラ設定でHDR撮影ボタンがあるじゃないですか(^_^;)
iPhoneお使いの方はお試しください。
のびちゃんの芸も出ました!
こちらの映像をどうぞ。
かなり受けておりました。
そして、演奏が終わってからのアフターアワーズです。
山崎よしき復帰後ものびちゃんには「宴会のトラ」をお願いいたしま〜す。
ありがとうございました!
RADATAP/Facebookに2010年RADATAP PHOTOを掲載しました。
結成後、初ライブの写真等です。
是非ご覧下さい。
その4年前、RADATAPで初めてなまず亭でブルースクルーザーと共演させていただきました。
クルーザーはその後活動休止。
ドラムの勇さんが体調を崩されたこともあったのでしょう。
そして、今年7月に旧友せなさんとキャンプをしようということで福島へ。
どうせ行くならライブもできたら良いな、ってことでキャンプ&ライブ。
(その時の模様はこちら)
そんなこんなで、クルーザーのシブケンさんと連絡を取っていたら上のフライヤのユニットが急遽生まれました。
クルーザーの勇さんの体調も戻り、ドラムを叩いてくれることになりました!
それで、名前は両バンドの名前を取ってBLUESTAP。
クルーザーのお2人のお陰で楽しませてもらいました。
で、今回のなまず亭は、ブルースクルーザー4年目のフルメンバーにて完全復活ライブ!
そんなライブに呼んでいただき嬉しい限りでした。
当日夕方前に福島駅に到着。
せなさんと待ち合せをしましたが、時間もまだあったので駅前の居酒屋へ。
いつもながらの昔話で盛り上がったのでした。
なまず亭に行くと店内の鉄棒が外されており、店内が良い感じの広さに。
トップは「ユカとオムライス」。
ユカさんは、まあなんとも元気の良い女性です。
7月の時代屋シーズン2でもご一緒させてもらいましたね。
そして、2番手はやはり7月の時代屋で共演させていただいた菅野元希君。
ピンで演るって凄いですよね。
3番手はShimvaさん。
4番手は華さん。
Megumiさん。
写真が無い方もいるので何番手か名前も忘れました、すいません。
Megumiさんとも百萬馬力で共演させていただてますね。
さて、いよいよ出番。
ここまで休憩無しで飛ばしてますから。
早坂さん、ミッキーさんを差し置いて前に出てしまいすいません(>_<)
なまず亭のアンプはJCとYAMAHA J で、トランジスタアンプ好きの自分としては嬉しい限り。
そして、アンコール曲の時にもステージに呼んでいただき本当にありがとうございました。
少々、調子こいているようです(^_^;)
楽しいイベントも終わり、記念撮影です。
この後は近くの以前行った居酒屋で打ち上げです。
更にその後、せなさん宅で朝5時まで飲めや!歌えや!ギター弾けや!踊れや!の大盛り上がり。
踊れや!の辺りは記憶にございません(>_<)
佐藤勇さん&ブルースクルーザー復活おめでとうございます。
また一緒に遊びましょう。
ふと気がつけば10月も間もなく終わり。
ブログもサボり気味でした。
10/21のRADATAP BLUE HEATライブはドラム山崎よしきの都合により、ピンチヒッター中山"のびちゃん"幸也さんでした。
その件はまた後日アップします。
10/7は久しぶりに山崎よしき発セッションバンドSIM YOUを観にBLUE HEATに。
人様のライブを拝見する時には小一時間程「前呑み」と称する儀式を執り行います。
今回は久々に四谷三丁目荒木町で一番のお気に入りの「煙人」さんへ。
今回は海鮮プレート。
燻製好きにはたまりません(>_<)
そして、自分の年代では小学校の頃、給食でクジラをよく食べたと思います。
その後、1980年代位までは普通の居酒屋でもメニューに有ったはずです。
しかし、白人達の身勝手な理論で今ではクジラも捕れませんね。
この煙人さんの姉妹店にクジラ専門店があるのですが、ここ煙人さんでもクジラのメニューありました。
最高に美味しかったです。
お店の方に「少々クセがあります」と言われましたが、そのクセが深みと言うか何とも言えない美味しさでした。
和歌山県太地町イルカ漁を題材にした下らない映画もありましたね。
そこに出入りしているインチキピエロ集団のシーシェパード。
ずっとずっとの大昔から白人ってのは自分たちの都合のよい理論と価値観で有色人種をイジメてきましたから。
イルカも一度食べてみたいですね。
クジラと似てイルカ・・・(^_^;)
「前呑み」長過ぎでした。
ほろ酔い気分でBLUE HEATへ。
久しぶりのSIM YOUは相当なパワーアップでした。
右の方が勝手に選んだ日本5大ベーシストの1人、小川ヒロさん。
右の方、目がハートになっております。
その気になる日本5大ベーシストは・・・。
T.K
H.Y
S.W
H.O
M.K
最後のM.Kさんは義理もありますか・・・そんなことはないですね(^_^;)
私はといえば、むさ苦しい男達との1枚。
一番むさ苦しいのは私ですか(>_<)
いつもながらの台詞ですが、山崎よしき発セッションバンド・SIM YOU。
セッションバンドとはこういうバンドのことなんですよ。