×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CATFISHの次の日4月2日は荻窪チャーリーズスポット。
R-50 Small Blues Project とのタイバン。
この人達も70年代後半から80年代にかけて東京で「3流」なブルースを演っていた人達。
懐かしい時代でもあります。
今回はフルバンドではなくスモールなトリオです。
もうあまり覚えてないけど、オープニングにサンホセを演ったような気がします
突然「演ろうか?!」とか言って始めたわけで。
無謀な「実験」。
R-50 Small Blues Project 後半スタート。
3人共歌えるって凄いな・・・羨ましい
未だに小学校の音楽授業のトラウマから抜け出せない自分としては憧れる。
ハープの澤野氏は2人からずいぶんいじられ虐められてましたが、このトリオの新しい方向性でしょうか。
アンコールでは共演。
何を演ったのかも覚えては・・・ああ、思い出した!!

ブリング・イット・ホーム・トゥ・ミーだ。
なんで、この人達がこの曲なのかよく分からないまま終了。
さて、荻窪の夜と言えば「鳥もと」ですよね。
我々のライブが終わってから駆け付けてくれた人と一緒に「打ち上げ」。
お疲れさまでした。
また「鳥もと」に行きたいからライブお誘いください。
R-50 Small Blues Project とのタイバン。
この人達も70年代後半から80年代にかけて東京で「3流」なブルースを演っていた人達。
懐かしい時代でもあります。
今回はフルバンドではなくスモールなトリオです。
もうあまり覚えてないけど、オープニングにサンホセを演ったような気がします
突然「演ろうか?!」とか言って始めたわけで。
無謀な「実験」。
R-50 Small Blues Project 後半スタート。
3人共歌えるって凄いな・・・羨ましい
未だに小学校の音楽授業のトラウマから抜け出せない自分としては憧れる。
ハープの澤野氏は2人からずいぶんいじられ虐められてましたが、このトリオの新しい方向性でしょうか。
アンコールでは共演。
何を演ったのかも覚えては・・・ああ、思い出した!!
ブリング・イット・ホーム・トゥ・ミーだ。
なんで、この人達がこの曲なのかよく分からないまま終了。
さて、荻窪の夜と言えば「鳥もと」ですよね。
我々のライブが終わってから駆け付けてくれた人と一緒に「打ち上げ」。
お疲れさまでした。
また「鳥もと」に行きたいからライブお誘いください。
PR
この記事にコメントする