×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3日芦ノ湖へワカサギ釣りに行ってきた。
同行はムラセミノーの村瀬氏。新しいルアーの泳ぎをムービーで撮影し、その後ワカサギ釣りでも、ってことだったので朝の弱い村瀬氏宅へは朝9時のお迎え。氏のガツガツしてない釣りスタイルは大好きだ。桟橋で撮影をしていると野崎氏が湖から戻ってきた。スポーツ紙の取材だったらしい。ワカサギの状況はイマイチとのことで、野崎氏がイマイチと言うくらいなら僕等じゃ釣れないのではないかと心配しながら支度を済ませ出船。

まずは目の前の元箱根湾のいつもの場所で。魚探の反応もイマイチなので、しばらくして一昨日良かった白浜へ移動。白浜の桟橋横14mラインで良い反応があり、形もそこそこ良いのが混じる。ここでアンカーを降ろしてじっくりと釣る。針にかかったワカサギを鱒が狙ってくるので、そうなると針は取られるし、最悪は仕掛けを切られてしまう。2~3度鱒の攻撃にあい仕掛けを取られた。

仕掛けが無くなったので村瀬氏に頂いたのが福井ボート推薦の14本針。がまかつ製なのだが、ワカサギも外しやすいし気に入った。写真は14本針に11尾掛かっているのだが、こうなると実に楽しい。
15時から16時までの間は調子良く釣れ続けたが、陽が陰ると魚探に反応が出て群れの中に仕掛けを投入しても釣れない・・・村瀬氏の「帰りましょうか」に賛成し帰港。釣りは粘りも諦めも肝心。釣果は昼から16時でお互いに500グラム程。
同行はムラセミノーの村瀬氏。新しいルアーの泳ぎをムービーで撮影し、その後ワカサギ釣りでも、ってことだったので朝の弱い村瀬氏宅へは朝9時のお迎え。氏のガツガツしてない釣りスタイルは大好きだ。桟橋で撮影をしていると野崎氏が湖から戻ってきた。スポーツ紙の取材だったらしい。ワカサギの状況はイマイチとのことで、野崎氏がイマイチと言うくらいなら僕等じゃ釣れないのではないかと心配しながら支度を済ませ出船。
まずは目の前の元箱根湾のいつもの場所で。魚探の反応もイマイチなので、しばらくして一昨日良かった白浜へ移動。白浜の桟橋横14mラインで良い反応があり、形もそこそこ良いのが混じる。ここでアンカーを降ろしてじっくりと釣る。針にかかったワカサギを鱒が狙ってくるので、そうなると針は取られるし、最悪は仕掛けを切られてしまう。2~3度鱒の攻撃にあい仕掛けを取られた。
仕掛けが無くなったので村瀬氏に頂いたのが福井ボート推薦の14本針。がまかつ製なのだが、ワカサギも外しやすいし気に入った。写真は14本針に11尾掛かっているのだが、こうなると実に楽しい。
15時から16時までの間は調子良く釣れ続けたが、陽が陰ると魚探に反応が出て群れの中に仕掛けを投入しても釣れない・・・村瀬氏の「帰りましょうか」に賛成し帰港。釣りは粘りも諦めも肝心。釣果は昼から16時でお互いに500グラム程。
PR
この記事にコメントする