×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年12月の1年点検をなんだかんだと面倒くさくて、延ばし伸ばしにしてしまった。
いい加減エンジンも可哀想だと本日オイル交換。
待ち時間に郵便局に行く用事があって、途中ショートカットで公園の中を。
こんな街中に自然が残っている公園があるんですね〜。
余計な施設は全く無し。
まるで、先日の奥日光を散策しているような雰囲気・・・は、ちょっと言い過ぎか。
ちょっと立ち止まると蚊が寄ってきますしね。
この山を越えた団地の中に郵便局が。15分位歩いたでしょうか。
ディーラーに戻るとオイル交換終了してました。
オイル交換キャンペーンだそうで、ドリンク付きで洗車とオマケ付き。
カストロール入れた訳じゃないですが・・・そう言えば、最近は以前ほど街中でカストロールの匂いがしませんね。
いい加減エンジンも可哀想だと本日オイル交換。
待ち時間に郵便局に行く用事があって、途中ショートカットで公園の中を。
こんな街中に自然が残っている公園があるんですね〜。
余計な施設は全く無し。
まるで、先日の奥日光を散策しているような雰囲気・・・は、ちょっと言い過ぎか。
ちょっと立ち止まると蚊が寄ってきますしね。
この山を越えた団地の中に郵便局が。15分位歩いたでしょうか。
ディーラーに戻るとオイル交換終了してました。
オイル交換キャンペーンだそうで、ドリンク付きで洗車とオマケ付き。
カストロール入れた訳じゃないですが・・・そう言えば、最近は以前ほど街中でカストロールの匂いがしませんね。
PR
富士重工が会社設立100周年を機に、来年社名をSUBARUに統一するとか。
SUBARUとは純粋な日本語だそうですね〜。
エンブレムの六連星(むつらぼし)はプレアデス星団のこと。だったらSUBARUも有りですね。

このエンブレムと言えば、2代目レガシーの時だったか、下の写真のエンブレムに変更になりました。
これにはガッカリし、納車前に元のエンブレムに変え(有料)てもらいました。
誰がこんな意見を出したのか!デザイナーの顔が見たいわい!と怒り心頭でしたね(笑)
日本には重工と名前の付く企業がいくつかありますが、いずれも日本はもとより世界をリードする企業だ、との印象があります。
あまり表面には出してはいないですが、各重工は宇宙・飛行機・兵器の製作にも関わっています。
三菱グループも早くデキの悪い自動車を切り離したいところでしょうね。
日産に吸収されるようですが、お隣の国にでも売り払ったほうが良いのでは。
SUBARUとは純粋な日本語だそうですね〜。
エンブレムの六連星(むつらぼし)はプレアデス星団のこと。だったらSUBARUも有りですね。
このエンブレムと言えば、2代目レガシーの時だったか、下の写真のエンブレムに変更になりました。
これにはガッカリし、納車前に元のエンブレムに変え(有料)てもらいました。
誰がこんな意見を出したのか!デザイナーの顔が見たいわい!と怒り心頭でしたね(笑)
日本には重工と名前の付く企業がいくつかありますが、いずれも日本はもとより世界をリードする企業だ、との印象があります。
あまり表面には出してはいないですが、各重工は宇宙・飛行機・兵器の製作にも関わっています。
三菱グループも早くデキの悪い自動車を切り離したいところでしょうね。
日産に吸収されるようですが、お隣の国にでも売り払ったほうが良いのでは。
スバル歴は30年近くなりますが、現在のフォレスターが1年点検ってことで秦野スバルへ入庫。
世田谷スバルでお世話になっていた営業さんがこの20年間に砧〜田無と転勤になり店長へご出世。
その都度、買い替えも整備もその方の居る店でお願いしてきましたが、さすがに二宮から田無に入庫させるってのも時間がかかり過ぎ。
申し訳ないが今後は近くの神奈川スバルにお願いすることに。
1時間半程かかるってことで、昼飯も食べてなかったので隣のバーミ◎ンというファミレスへ。
しかし、餃子もチャーハンも不味い!(-_-#)
池尻大橋CHADでライブの際、リハ後にいつも行くラーメン屋の餃子の方が300倍美味しい。
任意保険も3年契約ってのがあるそうで、それにしました。
保険ってのは営業さんへのバックもあるのでしょうね。
フォレスター335ついでに洗車、室内清掃までお願いしちゃいました。
洗車とか室内清掃って、他人にやってもらうなど申し訳ない気持ちがありますが。
そして、奇麗になって戻ってきたら雨(>_<)
新しいフォレスターいいな〜(^_^;)
世田谷スバルでお世話になっていた営業さんがこの20年間に砧〜田無と転勤になり店長へご出世。
その都度、買い替えも整備もその方の居る店でお願いしてきましたが、さすがに二宮から田無に入庫させるってのも時間がかかり過ぎ。
申し訳ないが今後は近くの神奈川スバルにお願いすることに。
1時間半程かかるってことで、昼飯も食べてなかったので隣のバーミ◎ンというファミレスへ。
しかし、餃子もチャーハンも不味い!(-_-#)
池尻大橋CHADでライブの際、リハ後にいつも行くラーメン屋の餃子の方が300倍美味しい。
任意保険も3年契約ってのがあるそうで、それにしました。
保険ってのは営業さんへのバックもあるのでしょうね。
フォレスター335ついでに洗車、室内清掃までお願いしちゃいました。
洗車とか室内清掃って、他人にやってもらうなど申し訳ない気持ちがありますが。
そして、奇麗になって戻ってきたら雨(>_<)
新しいフォレスターいいな〜(^_^;)
レガシー・ツーリングワゴン2014年で終了?!
今日、ネット上にこんなタイトルの記事が。
驚きました・・・初代レガシーから何台乗り継いできたことか。
4台になりますかね。
でも、セダンB4とアウトバックは残るらしい。
最近は国内の自動車メーカーの中でも業績が良かっただけになんで?
ツーリングワゴンの販売台数が落ち込んでいたらしい。
スバル車は富士重工が好きだから乗ってるって人が多いかと思います。
私もそうですけどね。
富士重工の前身と言えば中島飛行機。
旧陸軍に採用された隼を作っていた会社です。
ゼロ戦もここで殆ど生産されていたとか。
亡き父から聞いた話しですが、父は痔が悪く徴兵検査で落とされたそうです。
で、中島飛行機で隼を作る仕事をしていたとか。
痔のお陰で戦争に行かなかったから今の私が有るのでしょう。
そんな事とは関係無く、前身が戦闘機を作っていた、技術屋ってイメージが強いところが好きなのでしょうね。
四駆の技術も素晴らしいですし。
しかし、燃費も良くないし、車両価格も高い。
でも、他社の車には乗る気がしないですね。
最近、街中でアウディーのワゴンを結構見ますが、結局このコンセプトってレガシーの前身レオーネが作ってきたのですよね。
そして、東京モーターショーではこんな車が出展されるようです。
「スポーツカーやワゴンというカテゴリーを超越した新型スポーツツアラー」だそうです。