[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日吉に来るようになって10年近く経ったのだろうか。
来るまでの日吉のイメージ・・・慶応大学・・・・あとは思い浮かばない。
綱島街道の工事は何年も続いているようなイメージもある。
子供の頃に慶応日吉キャンパスにあったプールに来たような、来てないような、日本鋼管のプールだったのか、そうじゃないのか分からないが、埃っぽい所だったような記憶がある。
当時は綱島街道が砂利道だったのかな。
東横線が多摩川を渡ると新丸子駅・武蔵小杉駅・元住吉・そして日吉駅。
川崎市が東西に長いから「なんでここが(例えば読売ランドの方)川崎市なんだ」って所まで川崎市。
その川崎市と横浜市の境近くが日吉。
自分勝手なイメージとしては、港の側と違う雰囲気があって、自由が丘や田園調布のちょっと先だけに、ちょっとお洒落?な感じなのかなぁ。
色んな店に行ったけれど、2度と行きたくない店もある。
よく行くようになった店と言えば・・・。
アジアンビストロ Dai 日吉店。ボトルワインに外れ無し!
昨年あたりから行くようになった餃子の店。
ダンダン酒場 日吉。たまたま入ったら なんとスパークリングのボトルが1,000円。
これに釣られて何回か行ったけど、先日行ったら既に終わっていた・・・残念。
餃子だけではなく、他のメニューも充実していますよ。
これ、ジャガイモに塩辛がタップリ乗った1品。
お酒ススム君です。
そしてなんと言っても、ナイスバーテンダーの居るバー、ジ・エンド!
しかも、ナイスバーテンダーはBLUESがお好き!燻製もお好き!
お洒落なバーだけど、意外にリーズナブルですよ。