忍者ブログ
88. 89. 90. 91. 92. 93. 94. 95. 96. 97. 98.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月4日(日曜)自由が丘Mardi Grasライブ終了です。

駅からも近いし、自由が丘だし、好きな街でもある。
ジョイントはカワイミズキさん。

オリジナルの弾き語り。
異種格闘技戦といったところ。

我々RADATAPは後半。
山崎氏「この日は良い仕事をした」とFBに書いていたらしい。嬉しい一言!
ライブ終了後にマスターから次回のオファーを頂き感謝です。

自由が丘に来たら「しんぐるらいふ」に顔を出さない訳にはいかない。
来ていただいたお客様達と合流。
近くでライブをしていたO谷氏と合流。

ふと気が付けば3時・・・・。






PR

2017年の1月、FacebookでニュージーランドのMr.Dmitriy Krolと友人になった。

彼は当MJPから何度もルアーを買ってくれた。
彼は「いつか日本に行きたい」と言っていたが、本当に1月27日に日本にやってきた。
可愛くキュートなパートナーHeidi-sanと一緒に。

彼はロシア人なのだが何年か前にニュージーランドに移住。
プーチンのことは嫌いらしいが(笑)ロシア帝国のこと、ロシアの歴史を誇りに思っている。
だから、彼も世界一古い国家日本にも敬意を払ってくれている。
日本人は自国が嫌いな人達が他国に比べて多いように思える。
自国が好きになれずに他国を好きにはなれないし、敬意も払えない・・・ああ、例外は3国程ありますけど。

成田に降り立った彼らは、馬鹿な日本のテレビ局に捕まることもなく渋谷の滞在先に到着。
この日はRADATAP Duoライブだったが、時差ボケ(NZは4時間進んでいる)もあるし、しかも東小金井まではさすがに来れない・・・残念。前週だったら彼らの宿泊先から歩いて数分のところにテラプレーンがあったのだが。

28日の日曜13時にハチ公前で待ち合せをした。
英語は7年(日本人なら誰でも最低3年は習う)程学校で習ってはいるが、話せるわけもない。
相変わらずハチ公前には待ち合せの人達で溢れていた・・・お!彼が笑顔で手を振っているのが見えた。
11時間もかけて日本に飛んで来た彼らに会えた。

もう、行く場所は決まっていた。桜ケ丘のキリンシティ。全面禁煙になったしね。
D-sanも相当な煙草嫌いで、以前チャットで「届いた荷物が煙草臭い」と彼が怒っていたっけ。なんだ、私と同じだと大笑い。

2016年にオーストラリアから来たMr.Sydneyだったか、「言葉が通じなくてもビールが翻訳してくれる」これは名言だ。
そんな訳でキリンシティへ。

あっちゃんはアメリカにステイしてたこともあって少しは話せるが、今はGoogleという素晴らしい「翻訳機」を誰でも手に入れることができる。
凄い世の中になったものだ。これが無かったらMJPも仕事にならない。
iPhoneに向かって日本語で話せば翻訳してくれる。相手に画面を見せても良いし、音も出せる。
まずは乾杯をして、お互いのお土産を交換。
ギャグも通じるし。何と言ってもこの1年間毎日のようにD-san とはチャット状態だったから。
仕事ができやしない

 
D-sanはドラマーでもある。以前はパンクバンドをやっていたそうだ。
「じゃあ、スタジオでセッションをしよう」って話しには以前からなっていた。
近くのスタジオで2時間程セッション。愉快な時間だった。
そして、終了後は居酒屋でぐちぺんの水口氏と合流。
一番酒を飲みそうな顔をしてる水口氏はアルコールは一切受け付けない。

こうして、楽しい渋谷の1日は終わった。

外国人と接していると思うことは、彼らは自国を誇りに思っている。
だから他国にも敬意を払うことができる。

日本人はあまり人を褒めない。
誉め殺しする人も居るけど(笑)

言葉の違いと言えばそれまでだが、「兄弟」「友達」も多用する。
こちらが照れるようなことを簡単に言う。

だから、こちらも普通に言えてしまう。
日本人同士では「よう兄弟」「ありがとう。私の友達」とは言わないしね。
照れ臭いし。
日本人は言葉に出さなくても通じる・・・みたいな所もあるのだろう。

そして、彼らは31日午前、京都に向かって行った。

東京駅の前で日の丸を背景に撮った写真を送ってくれた。
嬉しいじゃないですか!

そうだ!彼は明治神宮にも行ったそうだが、屋根の銅版を貼替える工事が始まるらしい。
その寄付を明治神宮が募っていた。
彼らは寄付をしてくれたそうだ・・・日本人でもなかなかできないことを彼らはしてくれた。
ありがとう!
京都・大阪、日本をもっと楽しんでください。










2月27日は東小金井KORUKIAORAでRADATAP Duo。
今回初めてお邪魔したましたが、東小金井と言えばあのお方。
我々のライブに来なくちゃバチも当たることでしょう
K町さんと改札で待ち合せ。

「前飲み」に誘われちゃったし
彼ご推薦の居酒屋に。
刺身が美味しかった。
ちょっと上品過ぎですが。



あえて逆光補正無しで。
それにしても、ギターケースの大きいこと(>_<)

湘南から来ると都内は寒い。
更に東小金井は温度が低い感じ。
先日の雪がバリバリに凍ってる。

そしてバリバリに凍る道を7〜8分歩いてKORUKIAORAへ。
ご自宅を改造したユニークでアットホームな雰囲気。

この店はジョイントしたShaky Oyamada氏の息子さんが経営。
街道沿いだがスペース的にも音的にもバンドさんは無理でしょうね。こういう空間ではアコギで生声で、ってのが雰囲気的にも良い。

まずは我々のDuoからタラタラと。







こ、このストッキングは大好きなフィッシュネットじゃありませんか!

そして後半はシェイキー。

お客様で来られてたドラムの方も参加。
なかなか素敵なドラマーさんでした。リズムも。
 
終了後はセッションへと。
 
来てくれたギター仲間のKOGUちゃんも。
K町さんを叩き起こして寝起きにベース

楽しい空間と楽しい時間でした。
また呼んでください。









それにしても寒いですね〜。
記録的な寒さだそうですが、昔はもっと寒かったような気もします。
毎朝凍ってたし、霜柱も凄かった。
地球の複合的な影響もあるでしょうが、地球の長い歴史からみればどうってことはないわけで。

そんな寒いなか東小金井Korukiaora でライブです。

店もお初ですが、アンプラグドライブもお初。ヴォーカルも生声。
いったいどうなることでしょうか。
ジョイントするSHAKYの息子さんの経営するお店だそうです。
RADATAPが「ヒガコ」にやってくる・・・って、何のことかと思ってたら東小金井のことなんですね

お店は18:00からオープンしています。
料理も美味しいようですよ。
ライブは20:00スタートです。



渋谷テラプレーンブルース(Blues a go go!)終了しました。
今回で2回目の出演です。
前回の出演の後、「飲み」で店に寄らせて頂き、マスターに美味しい物をご馳走になったのですが、帰宅してから折畳みの傘がない・・・酔っ払っていたから何処に忘れたのか全く記憶無し。

そして、久しぶりのテラプレーン。
なんと!階段を下りると、傘立ての横に折畳みの傘が横たわっているのを発見!
1ヶ月以上もこのままの状態でここにあったとは!
素晴らしい店です!


ジョイントはPROJECT B。
ベースのふじけんさん以外はお初。
ふじけんさんとお会いするのも久しぶり。


後半は我々。

カメラを置いた位置が悪く中島が写ってない。

凄かったのは終了後。

いままで食べたことないような物が。

マスターが釣りが好きなのもあって、魚がとても美味しい。

これは香茸の炊込みご飯かな、本当に美味しかったです。

お陰様でこんな感じに・・・・・。











カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/24 Kazu335]
[01/24 NONAME]
[01/23 Kazu335]
[01/23 NONAME]
[06/02 Kazu335]
最新トラックバック
ブログ内検索
管理人連絡先
カウンター
アクセス解析
ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp