忍者ブログ
52. 53. 54. 55. 56. 57. 58. 59. 60. 61. 62.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

令和2年1月4日(土曜)初ライブは恒例の小出斉とのジョイント。

今回で5年目になるのか。
正月早々のBLUES LIVE 遅い初詣ついでに是非お立寄りください。
土曜なので18時オープン・19時スタートです。
令和2年いったいどんな年になるのでしょうか!



PR
今年もボロ市の季節がやってきた。
ガキの頃から何度行ったことだろう。
昨年も12月に行った。
多分、毎回同じ写真だろうな・・・二子玉川駅で田園都市線に乗り換え。

半世紀以上も前にオヤジに釣りを教わった場所だ。

そして、なんとも懐かしい桜新町を元自宅に向かって歩く。

少しずつだけど、景色も変わっている。
元自宅を横目で見て、斜め前の親戚の家も通り過ぎ。
小学校、中学校と仲の良かったヤツの家の前を通り過ぎ、大山街道からボロ市通りへ。

日曜日ってこともあってとんでもない人出。
満員電車並み。
蛇喰い女や小人のプロレスの見せ物小屋があったなあ・・・とか、ここの路地を曲がった質屋で初めてギターを買ったんだよな・・・なんて思ったりね。

何を買う訳でもなく、ただただ歩いて世田谷通りまで出た。
甘酒で温まり桜新町駅に向かう。

小学校の横、プラネタリウム通りって看板があったけど、ここは川だった所で、豚小屋があって給食の残飯を上げてたな。豚小屋通りだわい。

 
中央図書館でトイレタイム。

そして、旧246に出て用賀に向かう。
旧246沿いも新しい店ができてたり、マンションも建ってたりで様子が変わっていた。

そして玉電が路面から専用軌道になるサザエさん長谷川町子邸横のこのマンション。
本当に懐かしい場所だ。


用賀駅中のよく行ってた蕎麦屋でイッパイ飲む。

ここで蕎麦を食べたのは2回あったかないか(笑)
落着くのね、この店。

駅からすぐ近くの、これまたよく行ってたイタリアンへ。
相変わらず安くて美味しかった。
店員のオネエチャンも可愛いし。

仕上げは自由が丘「しんぐるらいふ」へ。

1時間半くらいは歩いたのだろうか。
楽しかったな〜。
歳を重ねると自分が生まれた所に帰りたくなるのかどうかは分からないけど、いつかは戻りたいとなんとなく思うようになってしまった・・・・。











12月7日(土曜)はBLUE HEATでHoney Dips & RADATAP 3年降りの共演。
夕方前からは雨も止んだけど寒い1日だった。
 
Honey Dipsには熱いSOULを聴かせてもらった。
最初の共演から10年は経つ。


我々RADATAPは後攻め。

出演者全員+1名で記念撮影。
RADATAP全員でのライブは年内終了です。
ありがとうございました!






12月恒例のライブ。
もう何年もBLUE HEATで12月に演らせてもらってますが、今年の12月は7日土曜。
 
本当に久しぶりに「仲良し」バンドのHonye Dipsさんとの共演でございます。
たしか、RADATAPがスタートした当初から色んな所でご一緒させてもらったり、お互いのライブを観に行ったり。
聴いてて嬉しくなるようなナンバーを演奏してくれるソウルバンド。
12月7日は土曜なので、ちょい早めの18:00スタートです。
まだまだ忘年会にはちょっと早いし、是非!四谷三丁目クロスロード近くBLUE HEATにご来場ください!






久しぶりに風邪をひいた。
熱もなく咽が痛いだけで、一晩で咽の痛みは治ったと思ったら咳が・・・。
布団に入ると咳。
寝られない程ではなかったけど。
同じような症状の人がけっこう最近はいるそうだ。
明日から12月師走。

12月1日は川崎市南加瀬にある「夢見ケ崎町内会館」でこちらの地元の方達の集まり。
S先生が中心になって、年に2回程開催されるちょっとした音楽会。
前回は6月に呼んでもらった。
今回はどんな人たちが出演するのだろう。
それが楽しみな集まりでもある。





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/24 Kazu335]
[01/24 NONAME]
[01/23 Kazu335]
[01/23 NONAME]
[06/02 Kazu335]
最新トラックバック
ブログ内検索
管理人連絡先
カウンター
アクセス解析
ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp