忍者ブログ
35. 36. 37. 38. 39. 40. 41. 42. 43. 44. 45.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分で食料品などの買物をしていると「あの店はこれが安い」「これはこっちの店が安い」って分かってくるよね。
近くの居酒屋に行った時に店のママやお客さんから教えてもらった情報も多い。

日吉駅前は神奈川県横浜市ってイメージがないな。
東京の延長みたいな感じ。
まあ、ちょっとシャレオツ?みたいなね。
駅の西側は商店街になっていて、ちょっとだけ、ちょっとだけね、田園調布みたいな放射状の道路になっている。
お洒落なバーやライブハウスもある。
東側は慶応大学の広大な敷地と自然が残ってるしね。

タイトルの「近所の貧乏人の味方」だけど、日吉は「フレッシュマートながえ」だけかな。
駅に東急ストアがあるけど高くてね。
最近「マイバスケット」ができた。

500㎖110円の発泡酒はコスパ最高クラス。
3種あるようだけど、自分はこれが一番好きだ。

居酒屋情報で元住吉商店街の情報を得たんだけど、その元住吉商店街はかなり大きな商店街。
ちょっと下町チックな感じ。
その中でも野菜と肉が激安なのが生鮮市場ダイイチ。
特に野菜は驚きの価格。

元住吉をまとめると・・・。
野菜と肉は「生鮮市場ダイイチ」。
魚は「鈴木水産」。
お菓子の専門店「おかしのまちおか」
マイバスケットも元住吉駅前に開店。
ダイソーもある。

以上、貧乏人の味方☆☆☆☆☆。









PR
来客があると食事が豪華・・・豪華って程でもないか。

ハイボールやワインなどを飲んで楽しい気分。
ちょっとだけキャベツが見えてるが、食事中にも目に見えて伸びてくるのよ。

比較写真がないけど凄い。
キャベツになっちゃったらどうしよう






トイレットペーパーが店頭から消えるという馬鹿げた騒動が今も尾をひいているようだ。

 
この騒動以来初めて本日目出度く購入。
棚には「お1人様・1グループ様1パック」の貼り紙が。
男1人だとトイレットペーパーは長持ちするしね。
普通に買ってればこんな騒動にならないと思うんだけど。

店の入り口には「本日は消毒関係商品の入荷はありません」との看板が。
先日、元住吉で某居酒屋に入店。
店員さんがスプレーボトルを持ってきて手に吹きつけてくれた。
擦っているうちに乾くのね。
これ、いいね。
売ってないんだろうな・・・・・。









ニンジン葉っぱ収穫って程じゃないけど、本体が黒くなってきちゃったので葉っぱを収穫して本体捨て。
 
キャベツが凄いことに。

そのままパスタのトッピング。

けっこう強烈なニンジンの香り。

不味くはないけど、嫌いな人はダメだろうね。

因に、ソースは100ローのトマトガーリック味。

これ最高!!
お試しくださいませ。







1人たこ焼きとかってさぁ・・・寂しいよね。
異常な自粛ムードの中、誰も来ないから1人でたこ焼きやってみましたよ。


美味しいけどさあ、つまんないよね。

でもさ、なんで強制的に営業禁止にしないのかね。
政府は保証したくないからなのかな。
大蔵省がケチで国民のことなんか考えてないんだろうなあ。
平等に「保証」するなら消費税ゼロだろうね〜。

因に、たこ焼きの前身は「ラジヲ焼き」っていうそうだ。
具に味噌味のコンニャクと牛筋。
ソースなども一切かけずに食べる。
生地にかなり味がついてるとかって。

ホルモンとラジヲ焼きは、西成で食べてみたいね。
ちょっと怖いけどさ。













カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/24 Kazu335]
[01/24 NONAME]
[01/23 Kazu335]
[01/23 NONAME]
[06/02 Kazu335]
最新トラックバック
ブログ内検索
管理人連絡先
カウンター
アクセス解析
ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp