×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月3日四ツ谷ブルーヒート 19:00 open 20:00 start
2011年最後のRADATAP LIVEです。
そのお知らせはまた後日。
タイバンはHoney Dips!!
1年ぶりのライブ、長い充電期間でしたが、どんなライブを見せてくれるか楽しみです。
ご来場お待ちしております。
PR
朝食のオカズは塩鮭。
と言ってもチャンチャン焼きの残りを塩振って一晩冷蔵後で寝かせた鮭。
通販で買った圧力フライバンみたいので焼いたらなかなか美味しかった。
まだちょっと塩味が出てない。
一晩じゃ無理ですね。
と言ってもチャンチャン焼きの残りを塩振って一晩冷蔵後で寝かせた鮭。
通販で買った圧力フライバンみたいので焼いたらなかなか美味しかった。
まだちょっと塩味が出てない。
一晩じゃ無理ですね。
先日、北海道のDちゃんから送られてきた鮭を村瀬宅に受け取りに行って来た。
塩鮭と薫製とチャンチャン焼き用に下ごしらえ。

上段は塩鮭。
中段はチャンチャン焼き。
下段は薫製。

取り合えず今夜はチャンチャン焼きに挑戦。
http://www.gyoren.or.jp/cooking/recipi/38.html
上記を参考に。
後日、薫製も楽しみ。
塩鮭と薫製とチャンチャン焼き用に下ごしらえ。
上段は塩鮭。
中段はチャンチャン焼き。
下段は薫製。
取り合えず今夜はチャンチャン焼きに挑戦。
http://www.gyoren.or.jp/cooking/recipi/38.html
上記を参考に。
後日、薫製も楽しみ。
昨日、松本釣具店で写真の仕掛け巻きを買った。

子供の頃、こんなの使ってたっけ。
当時は竹で出来てたけど、これも竹でできてる。
懐かしい。
上州屋などの大きな釣具屋に行った時に探してはいたのだが、なかなか見つからずだった。
これはこれで使い道があって、ワカサギの仕掛けって使い捨てにしてたのだが、買えば仕掛けも数百円するわけで。
痛んでなければ当然次回にも使える。
なので、こんな昔ながらの仕掛け巻きを探していた。
まあ、段ボールの切れ端でも良いのだろうけど、こちらの方がレトロかな。
子供の頃、こんなの使ってたっけ。
当時は竹で出来てたけど、これも竹でできてる。
懐かしい。
上州屋などの大きな釣具屋に行った時に探してはいたのだが、なかなか見つからずだった。
これはこれで使い道があって、ワカサギの仕掛けって使い捨てにしてたのだが、買えば仕掛けも数百円するわけで。
痛んでなければ当然次回にも使える。
なので、こんな昔ながらの仕掛け巻きを探していた。
まあ、段ボールの切れ端でも良いのだろうけど、こちらの方がレトロかな。
午後から平塚ライズ~小田原長谷川釣具店~小田原松本釣具店に行ってきた。
各店に納品をする村瀬氏に同行。
ビルダーさんは自分で納品することにより、色んな情報を仕入れることができるのだろう。今現在売れているルアーのサイズやカラー、その他ユーザーの希望等々。
ビルダーさんは自分で納品することにより、色んな情報を仕入れることができるのだろう。今現在売れているルアーのサイズやカラー、その他ユーザーの希望等々。
松本釣具店に寄る前に早川港へ様子を見に行こうと村瀬氏。
行ったことが無かったので下見に向かう。

小さい港だが、駐車場もあるしトイレもある。
潮通しも良さそう。
堤防には新しそうな墨跡もかなりあった。
脇には早川の流れ込みもある。
この早川は芦ノ湖が水源。湖尻にある早川水門から流れ出している川だ。流れ込みも落ち鮎を狙ってシーバスが集まりそうな気配が・・・。

この写真が流れ込み。
イイカンジでしょう!
釣りの用意をしてきた訳ではないので釣りはできなかったが、港内の店で鯵の干物、アオリイカの刺身、シメ鯖を購入。
近日中に釣行したい。