[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
店内は満員・・・とは言ってもカウンターだけのバーなので10人で満席だろうか。
来ていただいたのは、歯科医さん達のグループ、コードスリーのRADATAP-1の時に来ていただいた方。
この衣装で見送りに外に出てるし、キャバ嬢状態だ。
知らない人は勘違いして店に入って来るかも知れない(笑)
そして、阿久井 喜一郎がパーカッションで参加してくれた。
カホーンを担いで自転車で来ていたが、帰りは無事に帰れたのだろうか。
かなりゴキゲンな様子だったし。
ありがとう!
来ていただいた方全員にプレゼントのサプライズ。
楽しんでいただけたようです。
1st
1 HONKY TONKY
2 GEE BABY
3 MY BABE
4 SOFISUTICATED FULA
5 IT'S MY OWN FAULT
6 UNCHAIN MY HEART
2st
1 lovesick blues
2 you send me
3 strange man
4 time is on my side
5 it takes time
6 everyday i have the blues
18日は芦ノ湖の本年最終日。
この日から3月までは禁漁となる(2月に特別解禁がある)。
その最終日にミノーイングで挑戦。
昼から出かけたのでノザキボートからの出船は14時過ぎ。
タックルはキクチ工房ミノーゲーム7'5"とツインパワー。
ミノーはムラセ11cmシェル貼り。
このタックルと予備のミノーを数本、ランディングネットだけという潔い?セッティングで出船。
箱根園~プリンスも全く反応が無い。
対岸に渡り立岩から小杉まで叩くが反応無し。
前々回反応が良かった箱根園で本年最後のキャスティングを!と向かう。
箱根園も反応が無い。
15時40分くらいになり、そろそろ帰ろうとノザキ桟橋に向かって船を走らせ、まだ帰港時間まで10分くらいあるからちょっと投げてみようかな、と青い屋根右横沖目でキャストの2投目に「ズン」と手応え。
43cmの奇麗なブラウンだった。
桟橋で来年の再開を約束しつつリリース。
この日は最終日ということでノザキ店内で酒盛り。
泉荘に素泊まり。
翌朝、9時には漁協関係者で湖底の清掃。
また来年もよろしくお願いいたします。
今回はフレットが減ったので打ち直しとネックの歪みを調整。
勿論、ナットも。
81年製のST-80だが奇跡的なデッドストックだったので、かなり綺麗な状態での入手だった。
3年程弾いて指板がかなり黒ずんできたのだが、今回の打ち直しで塗装したので綺麗になった。
ちょっともったいない気がしないでもない。
やはり、きちんと調整されたギターは弾いてても気持ちが良い。
しかも、綺麗にボディも磨かれており、かなりの美人になっての帰宅。
嬉しいですね。
齋藤楽器工房
http://www.saitogakkikoubou.com/
秋のミノーイングは初めてか。
同行は巨匠村瀬氏。
芦ノ湖のミノーイングの歴史で言うと、13cmがメインではあるが自分としては好みは11cm。
ムラセミノー来年発売予定の11cm丸リップミノーを使わせていただいた。
よく潜ります。
丸リップで11cmなので飛距離は13cmよりは落ちるのは当然。
チャートリュースは視認性が良いので好みでもある。
ノザキボートより出船。
現着8:50分は釣り人としてはどうなの?という時間。
いつもながらの緩い釣りではあるが、この周波数が自分とはピッタリ。
店内でお茶をしたり、世間話をしたりで、10時くらいにようやく出船。
操船は私。
鳥居を回った所からキャスティング開始。
何ヶ月もジグを投げていたので、軽いミノーのキャスティングは調子が狂う。
何投後かにヒット。
しかし、残念ながらバレてしまう。
40cm位のブラウンが見えた。
やはり、魚の姿を見れば俄然やる気も出てくるのが釣り人の性。
鳥居から仏石まで舐めるように叩きまくる・・・こんなやる気のあるミノーイングなど久しぶり。
箱根園前で村瀬氏が開発中のミノージグに40cmオーバーがヒット。
今後が楽しみなルアーだ。
仏石から対岸の立岩に渡る。
風もイイカンジ。
操船は村瀬氏。ナイスな位置をキープしてもらい、キャスト。
出た!45cm位のブラウン!
11cmムラセミノーに戯れているがクチを使わない。
更にキャスト・・・いきなり真下から出た!やはり同サイズだが喰わず深場へ・・・。
小杉まで叩いて、再度箱根園〜成蹊〜と更に叩くが反応無し。
途中、怪しげなボートを発見・・・養魚場前で野崎氏がワカサギ釣りをしていた。
そのワカサギがこれ。
絶品でした!サクサクで中がフワフワ。
サイズ大きくなっています。
今日はハーリングでも48cmのブランウンが釣れています。
芦ノ湖は18日を最後に2011年はクローズ。
後数日ですが、まだまだ出ます!トラウトもワカサギも!
お問合せは元箱根ノザキボートまで。
TEL:0460-83-6167
ホームページ:http://www.fs-nozaki.com/
E-mail:ashinoko@fs-nozaki.com
オマケ画像。
ワカサギのミノーイング・・・。