[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
24日の日曜は午後一で芦ノ湖へ。
先週も行ったハワイアンバンドのリハーサル。
なんとも忙しい6月です(^_^;)
新道出口の信号から元箱根まで渋滞。
1号線が土砂崩れで工事をしているとかで、1号線の車が廻って来たようです。
そうそう、ベースの方は8月1日の本番には来れないとかで、トラをお願いしてあります。
誰とは言いませんがトラもトラ、大トラです(>_<)
この日もキーボードさん、ギターさん、ベースさんが来ないということで、PAのセッティングもじっくり・・・と思っていた途端パワーアンプの電源が入らない。
先週の日曜に初めて使った新品ですよ(-_-#)
今まで使ってたPAとスチールギターのSさんが持参してくれたモニターのパワーアンプでなんとか凌ぎました(^_^;)
やっぱ安物は駄目だなあ・・・。
4時間弱程マジメに練習。
8月1日までにリハができるのは8日・15日・22日(大トラさん参加)・当日前リハって感じですね。
リハが終わってからノザキへ。
夕飯をご馳走になりましたが、なんと!この日は釣りのお客様が50cmオーバーのサクラマスを釣ってきたそうで。
刺身でいただきました(すいません写真無しです)。
いやあ、本当に美味しい・・・日本酒が呑みたかった(>_<)!
運転があるので、水とお茶でガマン。
次回箱根リハは7月8日です。
6月23日は29日のライブに向けた最終リハーサル。
いつもの渋谷にあるスタジオ。
初夏の渋谷は楽しいですね~。
さすが渋谷です・・・色々と(^_^;)
リハーサルが終わってから四谷3丁目のブルーヒートにライブを見に行くことに。
たまにタイバンをやっていただくHoney Dipsのマリーナ・リョウが参加しているTHE 49 ERS。
今回はホーンズが加わってのライブということで聴いてみたかったわけ。
既にブルーヒートでは演奏が始まっていました。
入り口のガラス窓から中を覗くと超満員。恐らく70人は入っていたはず。
こりゃ入れないから、近くの居酒屋にでも行くか?!なんて話しも出たのだが、マスターが楽器を預かってくれたりで、前半が終わるまで立ち見。
1部が終わった休憩時間に、なんとか3人分の席を作ってもらい2部は座って観ることができました。
気になるホーンズはこんな方々。
ペットが2本、バリトン、テナーサックスという編成。
トランペットの方はクラシック畑らしい。
ホーンズのリーダー格はバリトンの方。
この方、体形はソプラノサックスって感じなのに、バリトンを振り回してました。
R&Bにはなんてたってホーンズですよ。
MG'SにMemphis Hornesてな感じでゴキゲンなサウンド。
うらやましいなあ・・・。
こんなバンドのリーダーはヴォーカルの「ぞえじい」さんなのでしょう。
軽妙なトークも笑わせてもらいました。
ひょうひょうとして熱い方とお見受け。
HPを拝見すると清志郎さんのことをお好きなようで。
私も嫌いではありませんね。
日本語で歌う歌手で、自分の中で許せる人の1人です。
何年前でしょうか、MG'Sを従えて日本でライブを演りましたよね。
嬉しそうでしたね、清志郎さん。
観には行ってないですが、ビデオで何回か観ました。
そしてなんと言っても、マリーナ・リョウ子ちゃんの、癖の無い竹を割ったような突き抜けるような声が最高ですね。
久しぶりのヅラも。
ライブが終わって、いよいよ本格的に「呑み」に突入モード。
そして、酔っ払いはゴキゲン。
マリーナ・リョウ子ちゃん、小町君がお気に入り。
もっと凄い写真があるけど、掲載はやめておきましょう(^_^;)
ステージの写真を見ると、看板が点灯してますが、初めて見た気がします。
50人以上お客が入ると点灯・・なんてのあるのだろうか。
ピケットやサム&デイブ、オーティス等のヒットパレードが楽しいライブでした。
ヤマトさんは時間正確です。
各色ビニール袋に入れたままの撮影ですので、なんだかよく分からない写真ですが。
ヤマトメール便に限り全国送料無料対象商品です。
ご購入はこちらです。