忍者ブログ
173. 174. 175. 176. 177. 178. 179. 180. 181. 182. 183.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

杉山工房SUGI-JIG発売開始いたしました。
28g/40g/50gのラインナップです。
各サイズカラーはアルミピンク/イワシ/カタクチイワシ/マジョーラ/パールピンクの5色。


杉山工房
静岡県伊豆市内に工房を構え、 ショワの製品及び各種ハンドメイドの製作をしております。
製作歴は15年。
各誌面にて掲載されており、ショワ・オフショワにて駿河湾・遠州灘での素晴らしい釣果をあげております。 
オール・ハンドメイドです。
ご購入はこちらからどうぞ。





PR
CD-16F-BAIT /Bz-hybrid-11白蝶貝入荷しました。
CD-16F-BAITはアルミフィニッシュと・・・。


とシェルフィニッシュです。

対象魚はGT・クロマグロ・キハダマグロ・ブリ。
カウントダウン(シンキング)水平沈降です。

着水後にタダ巻きでターゲットに追われるパニック状態のベイトを演出します。

特に移動の早いサンマ・イワシなどが追われている時に効果的。

スーパーハードコートでフックによる傷が付きにくく、70グラムの自重で抜群の飛距離です。

CD-16F-BAITご購入はこちらからどうぞ。


大人気のBz-hybrid-11の白蝶貝仕様が入荷しました。

当店特注品です。
こちらからどうぞ。



3日の話しですが、電車で小田原まで行ってきました。
二宮からは13分。
国府津駅は御殿場線乗り換え駅だし、小田原駅は新幹線やロマンスカー、登山鉄道も接続。
田舎だなあ・・・と改めて思う。
ホームで駅弁売ってるってところがなんとも言えず。

小田原駅は初めて降りた。
たまに1号線を車で走ることがあるが、1号線と駅の位置関係も全く分らない・・・。
東口に出る。
干物屋、土産物屋が多い。
目的は箱根のハワイアンバンドでスチールギターを担当しているS地氏が画廊で「二人展」という展示会を開催しており、3日は最終日。

ご夫婦での「二人展」ということでお二人の多趣味、多才に驚く。
どこぞの夫婦とは天地の差。
夫婦で同じ事をやるなんてのはテレ臭いというか全くあり得ないし、カミさんも私のやっている事には何の興味もない様子。

画廊に入ると早速S地氏が出迎えてくれました。
まずは奥様のパッチワーク作品・・・この色使い好きですね〜。

写真も撮られるということで全45点の写真の内10点程は奥様の作品。
お二人で色々な賞を受賞なさってるし、写真集も何冊も出版されてプロ顔負けの腕と感じました。

写真は好きなんですけどね、ロクなカメラも持ってはいません。
奥様からもアドバイスをいただき勉強になりました。
気に入った写真は「風船」「ブタペストで出会った老人」「風の盆(奥様の作品)」の3点です。
また次回の開催を楽しみにご夫婦とお別れし干物を買いに。

定番の鯵・カマス等を買い込んで帰宅。




限定製作のムラセミノージグ夜光貝仕様ですが、今回は5本のみの製作となります。

ご予約はこちらからどうぞ。



ムラセスプーンの販売ページを製作中途中ではありますが、blogをご覧の方のみ先行でお知らせいたします。
今回入荷のアワビは現在掲載中のみですが、この後、高瀬貝〜夜光貝〜各シェルドロップスと続きます。
こちらからどうぞ。






カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/24 Kazu335]
[01/24 NONAME]
[01/23 Kazu335]
[01/23 NONAME]
[06/02 Kazu335]
最新トラックバック
ブログ内検索
管理人連絡先
カウンター
アクセス解析
ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp