[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
分かっちゃいるけど、間もなく2年を迎える愛車、ホイールの汚れがハンパではありません。
パッドのカスですよね。
購入してから洗車(洗車機)したのは3回かなあ・・・2回か?
ホイール用の洗剤を買って早速試してみました。
車庫に水道があるわけじゃないので、バケツリレーですよ(^_^;)
パッと見、奇麗にはなりましたが、キャリパーやホイル内側の汚れはタイヤを外して掃除しないと無理でしょうね。
マメにやらないからこういうことになるんです。
分かってはいるんですけどねぇ(-_-;)
ブルースハーピスト&ヴォーカリストAki Kankeちゃんのお誘いを受け、コテコテブルース系のライブハウスで有名な中野ブライトブラウンでRADATAP-3/Duoを演らせていただきました。
久しぶりで行ったブライトブラウン・・・間違えて隣のビルの階段を。
えええ?無いよ、ブライト(>_<)
引っ越したのか?なんて大騒ぎしてたら、隣のビルでした(^_^;)
恐らく最後に行ったのは、塩次さんと妹尾さんのDuoの時だったかな。
2008年10月19日以前ってことですね。
中野駅北口も様子が変わってました。
この時間(19:30)電車の混み方にも、駅前の人の多さにも、田舎者には辛いものがあります。
都落ちしてから12月で丸2年、都会の雑踏が益々嫌いに。
Aki Kankeちゃんと知りあったのは何処かのセッションだったのか?よく覚えてないのですが、何度か一緒に演奏したこともありましたが、突然の海外逃亡生活。
逃亡先でもブルースは演っていたようですね。
店内に入るとAki Kankeちゃんはまだ来てなかったので、先にリハを軽く。
彼女にとってはブライトはホームみたいなものでしょうね。
頻繁にブライトのセッションに参加しているようです。
しかし、この日のライブは初ソロということで、気合いが入っているんだか無いんだか分からない天然さが彼女の良いところ。
今日のスタイルはハープを吹きながら歌ってタンバリンも叩いたりという大道芸人状態でしょうか。
とにかくピン以下ってのはあり得ないので自分を表現する究極な状態ですね。
次回はハイハットもやってみては?
歌もハープも叉上手くなってるなあ。
とにかくソロでこれだけできれば素晴らしいです。
楽しかったです。
さて、我々も。
練習をほとんどやってないので出来はともかく、22時からの演奏というお爺ちゃまは寝てる時間。
ガンバって演奏しましたね。
お爺ちゃまはアロハが似合うなあ。
なんで世間の爺共はアロハが好きなんでしょうか。
お客様はAkiちゃんのお友達とか、セッション仲間さんがいらっしゃってました。
それと塩次さんのギタージムの生徒さんだった方も。
今回弾いてたテレには塩次さんのサインが。
このテレは音がすごく気に入って、最近使ってます。
テレにハムバッキングってのもなかなかですよ。
ボスからの借り物ですが(^_^;)
ボスは元生徒さんにギターを見せてギター自慢をしていた様子。
ネック裏には平和のシンボル、この方のサインも。
関西なのでなかなか関東には来てもらえませんが、また田中晴之さんとこちらに来てくれるのを楽しみにしています。
先日のブルーヒートライブ終了後、マスターが「塩次さん亡き後、本当にギターの上手い人って晴ちゃんしかいないね」と語っていましたが、全くその通り!
田中晴之さんのBBSにこんなんありました。
http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_340400/340318/full/340318_1348593698.jpg
行きたいけど京都だしなあ・・・。
次回ブライトブラウンは11月の何日かに決ったそうです。
花の名前も知らないし、柄にもないことだけどカミさんが大事にしているみたいなんで。
まあ、blogもネタ切れってことでしょうか。
てなこともないのですが、今日と明日連チャンでライブが続きますので新入荷などはライブが終わってからやります。
上の花はその昔、日野てる子さんが髪に付けていた花ですかね・・・違うか(^_^;)
秋桜コスモスくらいだったら知ってるんですけどね。
花を見れば奇麗だ、盆栽を見れば良く手入れされてるな、と当たり前に思うのですが、花壇を造ったりとか盆栽いじりをしたりってのは全く興味がない世界。
まるでアサガオみたいなアサガオもどきってのが3m近くツルを伸ばして朝になると開いていますが、もう今日は萎びていたので写真は撮りませんでしたが、もどきってのはどこの世界にも居るもんですね・・・。
中央線沿線でのライブは35年ぶりか(^_^;)

かんけちゃんはソロで。
彼女はハーピストでありヴォーカリストだがピンで勝負とは凄い。
自分を表現するのに誤魔化しは効かないし、究極です。

そこいくと自分は歌はコーラスもままならず、ギターもバンドの中で弾いてる方が気持ちが良いなと思う。
ここ最近は自由ヶ丘しんぐるらいふでギター1本とあっちゃんのヴォーカルで2名分業制Duoをイヤな汗をかきながら演ってますが(^_^;)
何処に行ってしまうか楽しみです。
今朝、6時過ぎですがサイレンの音がウルサイなと起きてカーテンを開けたら結構近くで火事。
かなりの煙が流れていましたね。
1時間くらいで鎮火したみたいです。
トンビも煙に驚いたのか、久しぶりに「ぴ〜ひょろろ♪」と鳴きながら飛んでました。
いいなあ、この長閑な感じ。

イラストは著作権フリーです。
芦ノ湖でトローリングをしているとトンビが上空を舞って、湖上に浮いてる魚を見つけると急降下でキャッチしたり、トンビの飛んでる姿って見とれてしまいます。