忍者ブログ
154. 155. 156. 157. 158. 159. 160. 161. 162. 163. 164.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

管理するサーバーがアメリカからのアタックで改ざんされ、その修復で忙しくブログ更新もなかなかできずでした。
話しでは聞いてましたが、実際に自分の管理するサーバーで起きるとは・・・。
マルウエアを埋め込まれたようです。

5月30日は池尻大橋CHADにてRADATAP小音量ライブでした。
小音量ならではの難しさもありますね。
CHADのギターアンプはヤマハの名機Jシリーズなのですが、結構好きなんですよ。
JCも貸しスタジオによく置いてありますが、これも好き。
もしかしたらツインリバーヴより好きかも(^_^;)

この日のお客様のTさんは、CHADマスター本田さんの旧友。
なんと30年ぶりの再会とかで、昔話で盛り上がってました。


そして、AKKは演奏終了後酒盛り・・・。



次回CHADは7月10日でございます。




PR
ニューオリンズのソウルクイーンIrma Thomas2年ぶりの来日です。
今回は盛岡から阿部ちゃんも上京。
昔のバンド仲間も合流です。
我々は2部の観戦なので当然ながら前飲み。

阿部ちゃんを此処まで誘導するのが大変でした(笑)
ビルボードへ行く以外には絶対に行くことは無い「ぎろっぽん」「あーぽんぎ」ですよ。
場所柄高級店ばかりだとお思いでしょうが、こんなリーズナブルな店があるんです。
朝日食堂
予約しないと入れない店という噂でしたが、早い時間だったので滑り込みセーフ。
スタッフの方達もとても感じが良く、またビルボードへ行く時の前飲みは此処で決定!


イケメン好きのあっちゃんはご機嫌です(^_^;)

阿部ちゃんは前飲みが相当お気に入りの様子。
阿部ちゃんと言えば70年代に知りあったのですがそのきっかけは、当時音楽雑誌にバンドメンバー募集を載せたのです。
ギター募集とは書いてなかったのに、彼は図々しく手紙をよこしたのです。
それですぐに高円寺でだったか会って意気投合、それ以来の付き合いです。
同じバンドで一緒に練習したり飲んだりで思い出もたくさんありますね。
そんな彼は現在は盛岡に戻り今ではお孫さんも。
最近ではバンド活動も再開したようで、いつかタイバンをやりましょうね。


ビルボード入り口で・・・オノボリサン状態ですね〜。


GR-4なかなか良いですね。
全く使いこなせてはいませんが。

いよいよ演奏が始ります。
Irma Thomas登場です。
アーマ・トーマスはどちらかと言うと技巧派でも無いし、派手さもありませんがなんだか好きなんですよ。
全くMCがありませんでしたが、お疲れだったのでしょうか。
それでも本当に癒されました。
お疲れのところ申し訳ありませんが、恒例?のサイン会です。
もう、あっちゃんは完全にミーハー状態。
前回一緒に撮影した写真を持参してサインをもらいこの状態ですよ。
まあ、見てやってください。

Irma:あら?!前回と同じジャケット着てるわね(笑)
あっちゃん:あっ(>_<)

てなことは言わないでしょうが、あっちゃんの事を覚えてましたね〜。


あっちゃんはこの状態ですよ(^_^;)
だいたいこの席に図々しく座ったのはあっちゃんだけ(大爆)


アーマも喜んでいます。



アーマの方が顔が小さいぞ(>_<)


阿部ちゃんもご機嫌です。



遠いところお疲れさまでした。
ドクタージョンとマリーナショーの時にもお待ちしてますよ〜。





GR-Ⅳが新機種の発表で激安になっていたので手に入れた。
そして、昨夜は初GR-Ⅳ・・・写真ってのは難しいですね。



シカゴから来たロブストーン日本ツアー最終日。
盛り上がりました。


ハーピスト酒豪・・・あ、集合。

とまあ酷い写真だらけでしたが、こりゃ使いこなすの大変だ(>_<)
早速、ハウツー本を古本屋でゲット。
道程は長い(^_^;)



ライブ連チャンです。
体力勝負・・・ですか。

久々の高円寺ジロキチです。

EBONY SOUL REVUE

森崎ベラvo Leo(vo) 町田謙介vo 矢野間健vo

岡地曙裕dr小川ヒロb 吉森信key 北島徹g 藤井正弘ts 鈴木正則tp 村上こうようtb

このメンバーです。
以前から矢野間さんの歌を聴きたいと思っていたのですが、やっと実現。

このヴォーカル4人は強力過ぎ!
矢野間さんが歌うとジロキチの壁が崩れそうです(>_<)
Leoさんもお久しぶりですが「太ったでしょ」と言われてしまいました・・・確かにその通りです(>_<)
そう言うLeoさんもふっくらしたような(^_^;)そして、ますます可愛くなった気がします。
歌は可愛くないですよ、もういつもながらのド迫力。

ラッパも3本入ってご機嫌なサウンドでした。
また来年を楽しみにしています。




日本最古!ブルース界のシーラカンス、ローラーコースターのバンマス山崎よしき氏が還暦を迎えての初ライブ。
これは絶対に駆け付けなければなるまい!てな訳で上京です。

山崎さんを初めて見たのは1974年くらいだと思います。
当時のローラーコースターを聴いて「やっぱりシカゴブルースだっ」と思った訳です。
私、ローラーコースターのコピーバンドを結成したくらいですから(^_^;)
初めて聴いた時にフレッドビロウ?と思ってしまったくらいシャッフルがカッコイイんですよ。

それから40年・・・・メンバーを代えつつ現在に至っています。
今でもどんどん進化大回転を続けています。
この夜のライブもいつもながらの気持ち良いローラーのグルーヴ。
いつも言いますが、バンドを演ってる若い子もオジサンも一度はこのグルーヴを聴きに行くべきです。


ROLLER COASTERとRADATAPのメンバー全員揃うのは初めてじゃないでしょうか。


ピカピカのお爺さん1年生っライブ最高でした。




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/24 Kazu335]
[01/24 NONAME]
[01/23 Kazu335]
[01/23 NONAME]
[06/02 Kazu335]
最新トラックバック
ブログ内検索
管理人連絡先
カウンター
アクセス解析
ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp