忍者ブログ
151. 152. 153. 154. 155. 156. 157. 158. 159. 160. 161.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月6日はCODE THREE LAST LIVEでした。
ライブ前日になって8月17日でCODE THREEが閉店と聞かされ、しかもRADATAP-2が最後のライブだとか・・・。
記念にフライヤ再掲載!

この店に通い3年位になるでしょうか。
店自体は6年目の営業だったそうです。
本当に店主のセンスの良さが溢れてる店でした。
何と言っても赤ワインのチョイスが最高に好みで、今まで何本ボトルを飲み干したことか。
ただその中で1度だけ好みじゃないのがあったのですが、後日それを店主に冗談交じりで伝えると、あっさり認めてました(笑)
拘りなのでしょう、営業は必ずバーテンダーとしての正装で迎えてくれます。
食器の手入れを見てても、料理の仕方を見ていても、とても楽しい身のこなし。
閉店は残念でなりませんが、きっと復活してくれることでしょう。

さて、今回のライブは1stがナカジとのDuo、2stが私のギターとDuoという新企画(笑)
自分のバンドメンバーを外(客として)から見るのもなかなか新鮮なものです。

お互いが3曲づつ持ち寄って・・・ってことでして、↑このDuoはIt's too lateを演ると事前に聴いたので、じゃあギターDuoでもIt's too lateを演って聴き比べなんて思って音源を送ったら大恥をかいてしまいました(>_<)
自分の中でIt's too lateって言ったらChuck WillisかFreddie Kingですよ。
ついでに言えばリトルウオルターの too lateでしょうや(-_-)
姐さんに聞いたところによるとキャロルキングとかってフォーク?の歌手の曲だそうで。
YouTubeでも拝見したけれど白人のフォーク歌手ってのもどうにもならないもんですなぁ。

さて、2stはギターとのDuo。
ギターうるさくてすいませんでした〜m(_ _)m
アルバートコリンズさん、K出さんを見習って客席訪問させていただきました。

ギターとのDuoです。
楽しく演らせていただきました。


〆とアンコールは3人で。
アンプラグド?

ブルース系の店と言えば、ちょっとこう小汚い(失礼)って言うんですか、そんな店も多いですし、それがブルースにも合ってるのでしょうね。
しかし!CODE THREEはそんな店とは全く違います。
店主のお人柄もあるでしょうけど、相当な修業をされてきたのでしょうね。
プロフェッショナルなバーテンダーです。
この日は「Hey Bartnder」は演りませんでしたよね。
この曲を捧げたかったです。





PR
久しぶりにSUN ALLEYを聴きに行った。
小安田憲司vo,g, 中道勝彦key, 江口弘史b, 石田一郎dr.という強力なメンバー。

ちょっとその前に荒木町の路地で引っ掛かり。
20号沿いにはあまり店もない印象だが、路地に入るとこんなお店が沢山あるんですね。
薫製居酒屋で軽く・・・。

お客様は自分以外全て女性ですよ。
何で?(^_^;)
しばらくすると女性のお連れの男性が見えてようやく男性2人に。
羨ましいバンドです。
もちろん、サウンドはもっと羨ましい。

しかし、ブルーヒートでの写真撮影は難しいです。
なんてイッチョウマエな事言ってますが、普通のカメラで撮ると中央の人の顔が真っ白ノッペラボウになってしまいます。

まだまだ上手く撮れませんが、GR-Ⅳ気に入ってます。




7月10日(水)は池尻大橋CHADにてRADATAPのライブです。
19時オープン・20時スタートです。

小音量ライブが続きます。
珍しく平日のライブですので、お勤め帰りにお立寄りください。






明日6日は日吉コードスリーにてライブです。
今回は20:30から開始です。



いつも書いてますが、プロフェッショナルなバーテンダーが迎えてくれます。
彼が選んでくれる赤ワインはは間違いありませんね。
そして、パスタなども美味しいんですよ。

久しぶりにトリオでの演奏です。
ご来場お待ちしております。



菊池工房ジャークスライダーのメッキ仕様がお買い得です。
相模湾〜駿河湾好調だとか。

これがジャークスライダーのメッキ仕様の写真ですが、光る物の撮影ってのは本当に難しいです。
プロなら簡単なのでしょうけど。
試行錯誤でこの写真を撮影するまで小一時間かかってしまいました。




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/24 Kazu335]
[01/24 NONAME]
[01/23 Kazu335]
[01/23 NONAME]
[06/02 Kazu335]
最新トラックバック
ブログ内検索
管理人連絡先
カウンター
アクセス解析
ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp