忍者ブログ
144. 145. 146. 147. 148. 149. 150. 151. 152. 153. 154.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月3日は八王子Butcherでライブです。

しつこく再掲載です。
八王子Butcherです。

1stはハイタワー塾長Duo。
塾長君は190cm超えでしょうか。
ハイタワーです。

2stがRADATAPです。
ニューオリンズとブルースR&Bの共演です。
よろしくお願いいたします。






PR

レガシー・ツーリングワゴン2014年で終了?!
今日、ネット上にこんなタイトルの記事が。
驚きました・・・初代レガシーから何台乗り継いできたことか。
4台になりますかね。
でも、セダンB4とアウトバックは残るらしい。

最近は国内の自動車メーカーの中でも業績が良かっただけになんで?
ツーリングワゴンの販売台数が落ち込んでいたらしい。
スバル車は富士重工が好きだから乗ってるって人が多いかと思います。
私もそうですけどね。

富士重工の前身と言えば中島飛行機。
旧陸軍に採用された隼を作っていた会社です。
ゼロ戦もここで殆ど生産されていたとか。
亡き父から聞いた話しですが、父は痔が悪く徴兵検査で落とされたそうです。
で、中島飛行機で隼を作る仕事をしていたとか。
痔のお陰で戦争に行かなかったから今の私が有るのでしょう。

そんな事とは関係無く、前身が戦闘機を作っていた、技術屋ってイメージが強いところが好きなのでしょうね。
四駆の技術も素晴らしいですし。
しかし、燃費も良くないし、車両価格も高い。
でも、他社の車には乗る気がしないですね。

最近、街中でアウディーのワゴンを結構見ますが、結局このコンセプトってレガシーの前身レオーネが作ってきたのですよね。
そして、東京モーターショーではこんな車が出展されるようです。
「スポーツカーやワゴンというカテゴリーを超越した新型スポーツツアラー」だそうです。






長年使ってきた弦がいきなり倍の価格になったにもかかわらず、新品でも010のエンドが緩んで使い物にならないという症状が頻発。
輸入発売元のP社にメールを出したところ、ご丁寧なお返事を頂きました。

値上げ以降エンドが緩む事例は確認しているそうで、弦メーカーと話し合った結果、取り扱いを終了したとのこと。

この写真を見て頂ければ一目瞭然。
上の弦は縒りが甘く少ないですよね。
特にテンションが強いストップテールピースのレスポール系で頻発していたそうです。
下の弦は、今後使用する予定の弦。
La Bella HRS SERIES 010〜046です。

問題の出たA社の弦は、故・塩次伸二さんご推薦の弦で、本当に長持ち、音も良い、1〜2弦がダブル、つるつるで大変気に入っていた弦だけに残念です。
発売元だったP社は「これを網羅する新しい弦を計画中」とのことで、楽しみに待つことにします。









塩次伸二さん亡き後、日本のブルースギターリストと言えばこの方しか居ません。
田中晴之さんです。

10月5日、Hal's Blues Bandを観に京都「ちょっとバー森」に行ったのですが、その時の田中晴之さん&あつこ姐さんのDuoです。
姐さんはもういつ死んでもいいでしょう(^_^;)

こちらからご覧ください。











最近のライブで立て続けに新品1弦010のエンド部分の縒りが緩んで使い物にならなく事例が3回。
同じ弦を使用している関西の有名ギターリストの方にお聞きしたところ、やはり同じ事があり使用するのをやめたそうです。
6年以上もずっと使ってきて信頼していた弦だったが、残念ながら今後の使用を断念。

前出のギターリストの方にご紹介いただいたのがこれ。
La Bella HRS 010〜046です。
まだ試してないのですが、次回のライブから使用します。
惜しいのは1弦と2弦が2本づつではなく1本づつ。

弦の交換サイクルは、全交換してライブ1回。
次のライブには付属の1弦と2弦だけを交換してライブ1回。
次のライブで最初に戻り全交換。
このローテーションです。

バラ弦が手に入れば良いのですが。
探してみます。






カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/24 Kazu335]
[01/24 NONAME]
[01/23 Kazu335]
[01/23 NONAME]
[06/02 Kazu335]
最新トラックバック
ブログ内検索
管理人連絡先
カウンター
アクセス解析
ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp