×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年のRADATAP初ライブは2月12日新宿舟町BLUE HEATからのスタート。
1月は人様のライブ観戦ばかりで、少々出遅れ感もありましたが。
まずはインストルメンタル曲からのスタート。
恐らくご存知の方はあまりいらっしゃらないと思われるGristleという曲。
テーマの3連がダウンだけでは対応しきれないのが判明(^_^;)
現在ダウンアップに矯正中です。
なんと言っても嬉しかったのはギター名人:牧野元昭氏、ベース名人:小川浩史氏が駆け付けて
くれたことです。
本当にありがとうございました。
勿論、写真撮影は師匠:Fjiyamaさん。
動きのある良い写真です。
ん?
この踊りはHOLD ONのイントロ部分でしょうか。
ご本家の踊りは凄いですもんね〜。
次回のBLUE HEATは5月22日と間が空いてしまいますが、それまでには他の場所でのライブもあることでしょう。
詳細決まり次第お知らせいたします。
ご来場の皆様方には本当に感謝です。
ミュージシャン率がとても高いのでやり辛い?(笑)
ありがたいことですね。
PR
久しぶりの阿佐谷オイルシティです。
いや〜、暑かった。
未だに長い名前が覚えられない「セクスィ高村とR50ブロジェクト」R50の後にブルースが入っていたような?・・・・スイマセン。
1970年代〜1980年代東京B級ブルース界の残党達。
そして「責任者出て来〜い!」のレコーディングアーティスト「はいからぼ〜いず」。
恐らく2年ぶりくらいに拝見しましたが、この「責任者出て来〜い!」は記憶に残ってました。
ベースの高崎氏の大技?反則技?のヅラ取りは圧巻。
決してコミックバンドではありません。
そして、早めの終了だったので、こちらも昨年夏以来のソウル玉へ。
美味しいワインと美味しいチキンを頂きました。
いや〜、暑かった。
未だに長い名前が覚えられない「セクスィ高村とR50ブロジェクト」R50の後にブルースが入っていたような?・・・・スイマセン。
1970年代〜1980年代東京B級ブルース界の残党達。
そして「責任者出て来〜い!」のレコーディングアーティスト「はいからぼ〜いず」。
恐らく2年ぶりくらいに拝見しましたが、この「責任者出て来〜い!」は記憶に残ってました。
ベースの高崎氏の大技?反則技?のヅラ取りは圧巻。
決してコミックバンドではありません。
そして、早めの終了だったので、こちらも昨年夏以来のソウル玉へ。
美味しいワインと美味しいチキンを頂きました。