×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年12月頃からヤマトが値上げしたのもあり、ゆうパックを使う機会が増えた。
ヤマトより安いし。
ヤマトは月極めで代引きも契約をしている。
どうしても両者を比べてしまうのだが、世界一の貯金高(郵政とは関係ないのか?)の余裕からなのか後納を申請しても使えるようになるまで2週間?更にUGX国際郵便も未だに使えるようになったんだかなってないんだか分からないし。
ヤマトは荷物のバーコードをスキャンして数秒で持って行く。控えは小さいレシートサイズ。
郵便は荷物1個にその20倍位の時間をかける。
これ、今年になって数件しかゆうパック、定形外、EMSを出荷してないのにこの書類の多さ。
印刷ソフトは使い辛いし、もうちょっと何とかならんもんか。
後納郵便出すのに毎回会社の実印捺印しているし。
あまりにもヤマトと違いすぎる。
素晴らしいサービスもあるんだけどね。
ヤマトより安いし。
ヤマトは月極めで代引きも契約をしている。
どうしても両者を比べてしまうのだが、世界一の貯金高(郵政とは関係ないのか?)の余裕からなのか後納を申請しても使えるようになるまで2週間?更にUGX国際郵便も未だに使えるようになったんだかなってないんだか分からないし。
ヤマトは荷物のバーコードをスキャンして数秒で持って行く。控えは小さいレシートサイズ。
郵便は荷物1個にその20倍位の時間をかける。
これ、今年になって数件しかゆうパック、定形外、EMSを出荷してないのにこの書類の多さ。
印刷ソフトは使い辛いし、もうちょっと何とかならんもんか。
後納郵便出すのに毎回会社の実印捺印しているし。
あまりにもヤマトと違いすぎる。
素晴らしいサービスもあるんだけどね。
PR
この記事にコメントする