[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
空梅雨なのか変に爽やかな日が続いている今日この頃・・・と思っていたらライブの18日だけ雨。
山根ブルースバンドとのジョイント。
既にリハーサル中。
ホーンが3本入ると音圧が凄い。
BLUE HEATのステージに入りきれるか心配でしたが、なんとかなったようですね。
我々が先に演らせてもらいます。
ブロウハープ永田さんに1曲吹いてもらいました。
ありがとう !!
山根ブルースバンドのサックスプレイヤー金子とは35年程前に同じ職場だったことがあったのが今回のライブのきっかけ。
当時は彼は楽器もやってないし・・・たしか「矢沢永吉が好き」とか言ってたような記憶がある
再会するまで20年位の時が経ったのか。何度かRADATAPのライブにも来てくれた。その頃サックスを始めて2年程前に山根ブルースバンドに加入。
始めて見て聴く山根ブルースバンド。山根さんは飛ぶは跳ねるわで元気イッパイのステージ。
ホーンズの3人。皆さん背が高い。
アンコール曲では乱入する人も
アフターも楽しく終了でした。
ありがとうございました。
5日はシカゴロックです。
多分、文章長いです。
Hal's Blues Bandとのジョイントは2年ぶりです。
ちょうど、2年前のこの日(5/5)です。
京都スターダストクラブでのジョイント以来ですね。
地下鉄南森町で下車。
天神橋商店街は日本一長いアーケード商店街だそうです・・・武蔵小山など問題外。
遥か彼方まで続いています。
その隣の筋を天満宮の方向に入るとシカゴロックがあります。
少々到着が早かったので天満宮を見学。
大阪の人は「天神さん」て言うのでしょうかね。
この日は5月初旬とは思えない暑さでした。
シカゴロックに戻ると晴さん達が既にリハの準備中。
Hal's Blues Bandはこの日が久しぶりの演奏だそうです。
リハも終わり、塩山マスターの案内で夕食。
塩山マスターを先頭に怪しい集団・・・日本一の商店街も連休でお目当ての店はお休みで残念。
我々が前を務めさせていただきます。
そして、晴さんと円さんDuoが数曲。
更にHal's Blues Band.ピンボケすみません。
そして、この日の参加者全員でのセッション。
全員での記念撮影。
シカゴロックTシャツを着て・・・。
ベース松本靖志さん。
ドラム小川進さん。
皆さんは電車の時間があるので一足先に帰られました。
我々は店に残って呑んでます。
マスターのお誘いで夜中に揚物
塩山マスターには本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
さて、5月6日東京に戻ります。
新大阪駅地下で時間まで大阪名物串揚げを堪能。
名前だけは聞いたことある土手焼も。
ちょっと甘すぎて関東の人間にはどうなんでしょう。
帰りも各駅停車のこだまグリーン車です。
まだ呑むか?!
東京駅に到着して更に。
いつもの八重洲地下街。
あれだけ大阪で食べて呑んだのに。
この3日間暴飲暴食。
そして後日、誰かさんは体調を崩したのであります。