忍者ブログ
62. 63. 64. 65. 66. 67. 68. 69. 70. 71. 72.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北の大地からSwag Pencil/スワッグ ペンシルが届きました。
 
北海道の海サクラマスや海アメマス釣りでは人気のサクラスナイパー作者、CHASE工房の腰越さんによるオールハンドメイドペンシルです。

プロトタイプによるテストではマグロも釣れています。
お問合せご購入はこちらです。








PR
昨夜のこと、部屋の隅っこに何やら動く黒い物が・・・思わず声が出た「うわっ」。

ゴキジェットで即撃退。
効き目は抜群。
しかし!まだ手足が少し動いてるゴキをどうすればいいんだ?!
ティッシュや新聞紙で掴んでゴミ袋へ・・・なんてことも気持ち悪くてできない(>_<)
考えたあげく、ウチワの上に乗せてゴミ袋へ。
早速、今日にでも「コンバット」で結界を作らないとね。
今年のコンバットはお洒落になって1年間有効だそうだ。





日吉駅近くでビールでも・・・・ってことでウロウロ。

以前、ちょっとだけ気になってたモダンな焼鳥屋へ。
有名なチェーン店で花の名前が店名。
「2度と行かない店」殿堂入り決定!!

飲食の情報サイトにも書かれていたが「頼んだ物が出てくるのが遅い」。
店内も広く小奇麗なのでいつも満席らしいが・・・実際この日もほぼ満席。
焼き鳥はまあまあ美味しい。まあまあね。他にもっと美味しい焼鳥屋はあるよ!
上野毛にね。

まず、オーダーを客に紙に書かせる。
これがダメ。
しかも、オーダーしてない物が出てくる。これはこちらの書き間違いかも知れないが。
更に、飲み物が全く出てこない。
空いたグラスや皿なども言わないと片づけてくれない。
言っても面倒くさそうな返事で片づける。
なので「2度と行かない店」殿堂入り決定!!

やっぱり浮気はだめね。
いつもの店が良いよね。








南阿佐谷Bar Brock なんとも5組も出場するライブに出演。
南阿佐ケ谷駅で降りたのは初めて。
青梅街道は毎週のようにバイクを運転していたので景色に馴染はある。
70年代前半だったと思うが、南阿佐ケ谷ブルースバンドというブルースバンドがあった記憶がある。
今でもそうだけど、中央線沿線は70年代から音楽の街だった。

RADATAP Duoも中央線沿線でのライブは久しぶり。
写真は共演させていただいた方のFBから無断でお借りした・・・・ありがとう、ごめんなさい。

帰りに駅近くの吉野家に寄って牛皿でビール1本。
駅降りた時から「よしぎゅう臭」だったし、特に好きって訳でもないけどお腹も空いたので。
7〜8年ぶりに食べたかな。





「アミタメ」「ツカサク」を観に久しぶりの大和AsoBに。
なんでも東横線が相鉄線と相互乗り入れするとかって。
東横線の横浜ホームから相鉄線の横浜ホームまでは結構歩くし、ただでさえ横浜はよく分からないのに、人は多いし・・・渋谷より人が多いんじゃないのか!ってくらい。
スタートまでは少々時間もあったので、以前「アミタメ」さん達とご一緒させてもらった「あかり屋」に寄った。
なかなか美味しい焼鳥屋さん。
写真は無し(^_^;)

迷わずAsoBに到着。

オープニングは「アミタメ」。
オリジナルを交えての幅広い選曲・・・RADATAP Duoも選曲が幅広くなったとは思うけど、「アミタメ」さんはオリジナルを演れるからね〜。
ここ、ウチ等は踏み込めない領域。

何曲かクレイジーハープ司さんが加わる。
皆さん、歌も楽器もお上手で聴かせてくれます。

こちらもナイスDuo「ツカサク」。

この日は司さんの初CD発売記念ライブでもある。
タメさんとはまた違ったギタースタイルの櫻田さんのギター。

最後は全員で。
客席も大盛り上がりで終了。
彼らは客の喜ばせ方を知ってるし、各自お上手だし。
個人個人がお互いをリスペクトしてるし、仲が良いよね。












カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/24 Kazu335]
[01/24 NONAME]
[01/23 Kazu335]
[01/23 NONAME]
[06/02 Kazu335]
最新トラックバック
ブログ内検索
管理人連絡先
カウンター
アクセス解析
ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp