忍者ブログ
49. 50. 51. 52. 53. 54. 55. 56. 57. 58. 59.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小学生が憧れる職業にYouTuberが上位にランキングされているらしい。
昔は電車の運転手さんとかだったのに。
YouTuberの収入が分かるサイトがあるけど、いやはやトップクラスの人たちの年収たるや億単位。現在収益化の条件は合計再生時間が4,000時間、チャンネル登録者が1,000人以上だそう。
で、何気なく見た自分のチャンネル。
11年も放置していたのだけど、登録者がいつの間にか800人近く。
再生時間は軽く4,000時間を突破。
もちょっと真剣に取組んでいれば良かったな〜。
でも、収益化なんて夢にも考えていなかったしね。

画像と本文は関係ありません。

「テレビは終わった」と言われているが、芸能人も続々YouTubeに参戦。
YouTube戦国時代突入か?




PR
先日お伝えしたMacBook Pro 15 mid2009。
復活したがWi-Fiが繋がらない。
Macのシステムレポートでもハードウエアが表示されない。
 
で、色々と検索してUSBで接続できるアダプターを買ってみた。


本体のUSBに差し込む訳だが、この大きさなら邪魔にもならないでしょ。
あっけなくWi-Fiに接続。





1970年代からのアルバムを捨てようと思う。
懐かしい写真が沢山あるがデジタル化してGoogleフォトに保存。
デジタル化したデータもHDDから消せば容量も稼げるし。
卒業アルバムやら、卒業証書も要らないっちゃ要らないよね。
どんどん捨てよう!

本日の1枚。
1983年4月21日初めてフライでアマゴを釣った写真。




1990年頃はフライフィッシングにハマっていた。
多分、故・西山徹キャスターが「フライで鯉が釣れる」というのを釣り雑誌に記事を書いたのが最初だったと思う。
彼は関戸橋周辺で釣っていたようだけど、自宅から近いこともあって狛江によく通った。
トップで釣れるのでスリリングだし、パワーも凄い。
#4タックルだとバッキングまで出されてしまうし。
安全のためにも#6か#7位がいいのかな。
自宅からバイクで15分もかからないところでコレだから。
芦ノ湖に行く回数も減るってもんだ(笑)

当時は今のようにデジタルビデオもないしiPhoneもない。
8ミリビデオだよね。
画質は悪いけど、デジタル化した映像もある。

狛江での鯉釣り。






調子の悪かったMacBook Pro 15 mid2009にやっと見つけたSnow Leopardをインストール。

Snow Leopardだとセキュリティの関係かYahoo!に繋がらなかったり、使い勝手が悪すぎる。
El Capitan をインストール。
しかし、Wi-Fiが調子悪い。
メニューバーのアンテナが表示されない。

システムレポートで確認してもAirMac Extremeが認識されてない。
USBのアダプターを装着してみるしかないな。






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/24 Kazu335]
[01/24 NONAME]
[01/23 Kazu335]
[01/23 NONAME]
[06/02 Kazu335]
最新トラックバック
ブログ内検索
管理人連絡先
カウンター
アクセス解析
ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp