[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めてのお店ですね。
八王子も初めて行く場所かと思います。
今回は塾長さんのバンドメンバーの都合がつかずDuoでの登場です。
身長190cmを超える塾長さん、どんなニューオリンズサウンドを聴かせてくれるでしょうか。
楽しみです。
世間様は3連休、日曜ですが連休の中日。
ご来場お待ちしております。
Butcherさん、チャージは投げ銭だそうです。
これも初体験ですね。
日曜なので少々早めのオープンは17:00です。
スタートが18:30から。
1stは塾長さんに演っていただきます。
2stがRADATAPです。
ブルース&ニューオリンズナイトってことでドカンと行きまっせ!!
仙台から取り寄せた日本酒と、10年ぶりくらいに行った渋谷サンスイで釣具をプレゼント用に購入。
会場は「未来派ホームパーティ型居酒屋サロンMeWe」。
桜ケ丘東急ホテルの裏辺りでしょうか。
会場には著名なブラックミュージックライターのお歴々が。
鈴木啓志さん、妹尾みえさん、そして何と!ライターと言うかブルース研究家でしょう、日暮泰文さんのお顔も。
鈴木さんの音頭で乾杯。
大人の飲み会突入です。
これ、キクチミノー21cm金黒ではありません。
秋刀魚の薫製です。
自家製だと思いますが美味しかったです。
お足下の悪い中、宴もたけなわ・・・何を思ったか、このオレンジ色ネルシャツのオヂサンは日暮さんに突撃。
緊張してよく覚えてませんが、THE BLUES誌の話しをしたと思います。
お話ができて感激でした。
恐れを知らない姐さんは著名なるライターの方々の前でアカペラで1曲。
やるものです。
そして、感動?のロウソク攻め。
記念撮影です。
この後、遅くまで宴が続いたようですが、お誘いあるもご遠慮。
後日談では、何人かの方が二日酔いだったとか・・・。
更新が遅くなりましたが、RADATAP10月22日ブルーヒートライブ終了です。
気になるタイトルのご説明ですが、あつこ姐さんの髪形ですね。
これはどう見ても「馬がウ◎コしてるみたいな・・・」ポニーテールですよね〜(^_^;)
羨ましい限りです。
私は008でしょうか・・・姐さんは017位の太さがありますから、多分(>_<)
この日は、風俗・・・あ、違う、ブラックミュージックライターの文屋章さんが足を運んでくれました。
ご自身でもバンド活動もやられているようです。
シカゴブルースのナンバーを1曲歌っていただきました。
熱唱です!
熱唱と言えば姐さんも。
百面相ですね〜。
鼻の穴全開です。
次回は11月3日八王子ブッチャーにてライブです。
次回も鼻の穴全開で!
最近はDVDも安定して焼けるようになりましたよね。
以前は一晩かかって、更にエラーで何枚無駄にしたことか。
現在のメインマシンはMacPro 2011ですが、仕事中にDVDを焼くと負荷がかかるので避けたいところ。
いつもサブマシンのMacBookPro13で焼いてます。
そうすれば問題なくメインマシンも仕事に使えますね。
ところが、つい最近DVDを焼くと、何分もかけてエンコードし、いざ書き込みが開始されるとエラーが返される状態に。
何回繰り返しても同じ。
メディを数枚無駄に。
ドライブが壊れたのかと思い、ネットで検索。
レンズの汚れが原因かも・・・てことで早速湿式のクリーナーを購入。
アマゾンにて送料込み600円程度。いったい本体はいくらなんだろう(^_^;)
クリーニング液を盤の小さなブラシに付けてドライブにセット。
iTunesが起動。
女性の声とどうでもいい音楽が流れクリーニング開始。
残念ながら1回では直らず、1曲を繰り返し聴く設定にして20分位放置。
見事に直りました。
エラーが頻発する場合は修理に出す前にクリーニングがお勧めです。
600円ですしね。
これで家中のドライブを奇麗にできれば安い買い物です。