忍者ブログ
137. 138. 139. 140. 141. 142. 143. 144. 145. 146. 147.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/20 池尻大橋CHAD LIVEです。

今年初のCHAD LIVEとなります。

オープンは19:00。
スタートは20:00からです。
雨マークが付いてます・・・。




PR

3月5日のことですが、南林間ハイダウエイでこんなライブが。


このお三人のユニット。
見届けてやろうと行きましたが、いきなり南林間駅で逆側に出てしまう(^_^;)

 
最初にこの三人。
Tajiさんよりお股を広げてる姐さん。
チェックのシャツ、ブーツ、ハットが管釣り〜してますね。
姐さんとRiccaちゃんは幼なじみ・・・まではいきませんが相当昔からのお友達。

お呼ばれしたので3曲程弾かせてもらいました。


お次は相変わらず元気なこの人。

姐さんが細く見えます(^_^;)


そして最後はエンドレスサマー。
沖縄風味でしたが、なかなか楽しませてくれました。

真ん中で三線弾いているのはRiccaちゃんの妹さんです。
ファンキーな姉さんでした。

弾けてます。


チェック率100パーセントなライブでした〜。




あらっ、もう3月なのね。
少々ブログをサボり気味でした。

2月25日ですが、四半世紀以上前からの腐れ縁T田さんとのバンドのライブがありました。
このバンドでは今年初めてですね。


四谷三丁目BLUE HEATにて。
この後、阿久井さんと自由が丘で・・・(^_^;)



今回のパワーアップはサブマシンのMacBookPro13 early2011です。
お出かけの際には何処にでも一緒に行く可愛いヤツ。

※メモリーを4GBから16GBに。

※調子の悪かったDVDドライブの交換。

※HDDを500GBから1TBに交換。

以上です。
SSDも考えましたが、まだまだお高いので諦め。

まずはこのクリアーハードカバーを外します。
これのお陰でまるで新品同様(^_^;)
買ったと同時に装着したと思います。

まずは簡単な方からメモリー交換。

次にHDDを外します。

交換はとても簡単。
ソケットを何ヶ所か抜いたり、DVDドライブの交換は「分解」してるな〜って感じです。
ボディ裏側のネジもそうですが、場所で長さが違うので外したら忘れないように整理。

秋葉館で購入した松下のDVDドライブはネジ穴が1ヶ所しかないので静電気防止テープで固定(^_^;)
最初から換装されていたのも松下のドライブなのですが。
価格も5,000円ですからね〜。
「消耗品」ですか。

なんとか無事に元通り。
MacBook付属のDVD で10.6をインストール。
その後アップデートを何回したのでしょうか。
やっとMavericksに到達。
ここまで5時間くらいかかっているはず。

無事にMavericks起動。
メモリーも16GB認識です。

しかし、ここからがまた長い。
古いHDDからデータ移行。

これも1時間じゃ終わらない様子。
このアダプターは「裸族の頭」という怪しげな名前ですが優れ物です。
データ移行に「約34分」と表示されていますが。
丸々1日近くかかりますね〜。
まあ、放っておけば良いのですが。
こうやって手をかけてやれば益々愛おしくなってしまうわけですね。







働き者のMac Pro early2009ですが、2回目のパワーアップを。
前回はHDD4GBを2台換装でした。

今回はこれ。
NVIDIA GeForce GT120を1枚追加。
メモリーを8GBから16GBに。

しかし、シンプルと言うか、美しいですね。
メモリー交換、カード交換も超簡単。

10分もあれば終了。

デユアルモニターに。
シネマディスプレイの大きさが微妙に違うのは予算の関係で仕方ありません。
これでかなり快適になるはず。




カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/24 Kazu335]
[01/24 NONAME]
[01/23 Kazu335]
[01/23 NONAME]
[06/02 Kazu335]
最新トラックバック
ブログ内検索
管理人連絡先
カウンター
アクセス解析
ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
忍者アナライズ
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp