[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供の頃は星を見るのが好きで、天体望遠鏡も持ってたり、渋谷にあった五島プラネタリウムにも何度か行った記憶があります。
なんてたって中学校の屋上にはプラネタリウムがありましたらからね〜。
最近、iPod・iPhone用アプリで「星座表」ってのがあります。
これが無料(APP内課金あり)で使えるのですから感動もの。
iPadのスクリーンショットは北極星です。
愛機GR-Ⅳでこんなのも撮影。
少々見えにくいですが、北極星を中心に動く星。
下には偶然飛行機が2機。
話を戻し「星座表」。
iPodやiPhoneを夜空にかざし「あの明るい星は?・・・・木星だ!」とかあの星座は「おおぐま座だ。ってことは・・・・あれが北極星ね」なんて、非常に楽しいわけです。
7種全部(流星群・彗星・拡張太陽系・衛星・星表拡張・星座拡張・メシエ拡張)拡張すると3,000円ですが・・・。
GWも終わって、梅雨までの何日間は一年を通じて一番気持ちの良い季節ですね〜。
吾妻山の緑も奇麗です。
箱根は雲がかかっていて見えませんね。
花の名前は分かりませんが、今年も色々と咲きました。
本当は食べれるのがいーけど(^_^;)
晴天の光より、昨日のような曇りベースの天気のこんな↓写真が好きですけどね。
GR-Ⅳ型落ち、ほぼ3分の1の価格で手に入れたのが昨年でしたか。
最近になってやっとマニュアルで撮る楽しさが分かってきたような(^_^;)
車のライトが流れる写真ってよく有りますよね。
それが撮ってみたくて夜中に二宮インターまでカメラと三脚をぶら下げて行きました。
が、フェンスが高くて三脚の背が足りず(>_<)
なんとかライトが流れる写真が撮れました。
12秒だかのインターバル合成で撮影。
星が流れてる写真を撮るアレですね。
このカメラ、コンデジにしてはお高く10万近いお値段。
Ⅳは在庫があれば3万切っている店もあるみたいです。
凄いカメラです。
日本の技術は世界一だと改めて感心する次第。
感心していないで使いこなせるようにならないとダメですね〜。
渡辺 茂 (B)
ボブ斉藤 (Sax)
北川 涼 (G)
松本 照夫 (Dr)
エミさんを観るのも2年ぶりかと思います。
熟練のこのメンバー達ですから、当然ながら素晴らしい演奏でした。
エミさんと東京のメンバーとのやり取りも愉快愉快。
やっぱり関西弁ていいな、と思う。
バックコーラスもメンバー全員(BOBさん除く)で。
これがまたとても素敵でした。
羨ましい限り。
成瀬のクロップにライブ観戦。
しかも、RADATAP全員揃って。
こんなことは2度とないでしょうね〜。
何故かと言えば「話が違うじゃないっ」ってことなのですが、その件に関しては内緒。
Honey DipsとSoul Dressingのジョイントライブ。
Honey Dipsのヴォーカル良子ちゃんのバースデーでもありました。
まずはHoney Dipsから。
お馴染のソウルナンバーをゴージャスに。
この2人が寄り添ってる姿がなかなか素敵でした。
泉ちゃんのギターも相変わらず良い音。
そしてSoul Dressing。
師弟共演です。
左苅部さん、右が先生の石黒さん。
苅部さんも先生やってますが、苅部さんオモシロイ人です。
良子ちゃんは飲みモード突入。
この日もキス魔になってました・・・写真もあるのですが掲載はやめておきます。
お洒落なジジイ泉ちゃんと。
この日もシャツが短かくてスタイリッシュでしたね。
Honey DipsとRADATAP記念撮影。
この後、どうなったか・・・某ソウルバーで良子ちゃんとあっちゃんの大喧嘩(笑)
いやあ、楽しい一夜でした。