[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月19日(土)池尻大橋CHAD TAKADA MEMORIAL LIVE。
あっと言う間の1年。
20年の眠りから覚め、バンド活動を再開した時から何度もライブを演らせていただいたCHAD。
2014年12月の高田復活ライブ後、明けて2015年2月には次ぎのライブも決まっていたが、実現することはなかった。
使うことのなかったフライヤ。
使った写真も2014年12月のラストライブの写真。
1年ぶりにリハーサル。
ドラム阿久井喜一郎の等々力スタジオLABOでリハ。
阿久井さんに会ったのも1年ぶりですが、FBのお陰であまりご無沙汰という気はしませんね。
良いんだか悪いんだか・・・。
3月19日当日は満員のお客様に盛り上げていただきました。
オープニングは高田の同級生、清水龍彦のソロ。
心意気を感じさせてくれる演奏でした。
しかし!自分達の写真が無い・・・愛機GR-Ⅳをお客様に渡して撮影をお願いしたのですが、ISO感度の設定を忘れ80のまま。
100枚以上の写真が全部真っ黒。
Photoshopでも復活はできませんでした。
これはビデオからのキャプチャ画像。
ヴォーカル敦子が「我が心のジョージア」のイントロで高田の写真を振り返り見上げてる図。
店内が暗過ぎで、補正してもこんな状態でした。
後日、来ていただいたお客様からも写真は多少もらいました。
これはその写真ですが、芸術的になってしまいました。
レイヤーを複製し、トーンカーブを乗せ除算、調整。
まだカラーよりグレースケールにした方が見れるみたいです。
元の写真はこれ。
また来年にでもこのメンバーでライブができるとよいかと思います。
ありがとうございました。
大勢のお客様にご来店いただき感謝です。
まずは前を演らせていただきました。
写真が無いのでセッションの時のです。
キャプチャはこんなです。
そろそろビデオカメラも変え時でしょうか。
SONYのHDR-MV1がだんだんと価格が下がってきているので狙い目でしょうか。
SONY復活を祈りつつ検討中。
そして、もはや日本ブルース界の重鎮と言ってもよいでしょう。
小出斉登場。
ROLLER COASTERも勿論素晴らしいですが、小出斉ソロ、これまた素晴らしいです。
チャーリーさん曰く「テレキャスターを知り尽くした男」まさにその通り。
アンコール後はお客様方とのセッションタイム。
楽しい荻窪の夜でした。
小出さん、また機会がありましたら是非!
Duoで聴くBlues & More!それぞれ3組のBluesでした。
初めてお目にかかるBlues DillosのCKさんとKeiさん。
今回初のDuoはMayumeal & Kogu Blues Duo。
そして、RADATAP Duo+京都から森さんが飛び入り。
なかなか面白い企画、三組三様のDuoでした。
また次回よろしくお願いいたします。